見出し画像

note三周年の記念に

2025年2月1日。
「noteをはじめて3年を記念したバッジ」が届きました!

ケーキを模したメダルにはろうそくが3本立っています。かわいいです。

noteさん、折々の記念日を祝っていただき、ありがとうざいます!

キラキラの金メダル!

ふりかえること、三年前の2022年2月2日。
noteをはじめた頃の、ドキドキした気持ちを思い出しました。

書きたいことはあるけど、何も書けなくて時間ばかり経ってしまったこと。
不思議な日本語ばかり、羅列していたこと。
散文といえば聞こえはいいけど、迷いばかりだったこと。

出会ったnoterさんの記事に触発され、もっと自由にのびのび書いて良いと気づけたこと。

読むことも、書くことも楽しかったこと。
note沼は実在した!と思えたこと。

細く長く、好きなペースで記事を書いたり、記事を読みにいけたりする幸せ。

物騒な事件に気持ちが落ち込んでも、noteを開くと、noteの世界観は何一つ変わらず、ほっとできたこと。
毎日投稿している人たちが変わらず投稿されていて、その記事を読みに行けること。

みなさんの近況や日々の出来事、そのなかで感じたことなどがたくさん読めて、嬉しかったこと。たくさんの思考が純化され、結晶化された痕跡が、noteの街にたくさん集まっている気がしました。

一周年のときは、毎日投稿366日チャレンジ中でした。
二周年のときは、毎日投稿500日の2回目にチャレンジ中でした。

三周年の今は毎日投稿を見送っていますが、毎日投稿に挑戦していた頃に感じていた世界の緻密さや細部の美しさに圧倒された感覚は、いまも健在だと思うのです。

書くことに、これからも向き合っていきたいと思います。



そして同日、Xからも「Happy X anniversary」のお祝いが届きました。こちらも三周年です!

情報発信をすると決意し、同じ日にnoteとXを始めていました。

思いがけず、同じお知らせが同日に届くと、今日は特別な日のように感じられるのです。

当日は「the big day」に認定されました!


SNSを通して、多くの作品を気軽に楽しめる時代になりました。この三年で、少なくとも私の「書く世界」は広がったように感じます。

いよいよ2月です。
我が家も節分には豆まきをし、ぶじに立春を迎えました!
こよみの上で春が始まります。都内も「最強の寒波」の影響で、今日はだいぶ冷え込みました。久しぶりの晴れ間に、公園に行くとランニングする人が増えた気がします。

都内では蝋梅が満開でした。嬉しいお知らせに、なぜか浮足立つ今日このごろでした。

まだ寒さが続きますので、どうぞお体には気をつけてお過ごしください。

四年目も、どうぞよろしくお願いします。

こちらは一周年記念 ↓

そして二周年記念 ↓


いいなと思ったら応援しよう!