
遊べる絵本「コんガらガっち」
みなさんこんにちは!
今回はお気に入りの絵本の紹介です!
【コんガらガっち さく ユーフラテス】
コんガらガっちはシリーズ化されていて、10作品くらい?ありますかね。
1つの絵本に3つお話が入っているので色んな楽しみ方があります。
上の本と「なにになってすすむ?」の本が子どもたちのお気に入りです♪
ユーフラテスとは?
まずはユーフラテスとはどんな方なのか、著者説明から始めますね!
ユーフラテス【EUPHRATES】
佐藤雅彦と慶應大学佐藤雅彦研究室の卒業生からなる、クリエイティブグループ。NHK Eテレの『ピタゴラスイッチ』や『0655-2355』の番組を企画・制作。教育映像や新しい表現を生み出す活動をしている。
こどもはみんな大好き!
ピタゴラスイッチの制作グループです!
もうこれだけでワクワクしますよね♪
ちなみにピタゴラスイッチの1番好きなものもご紹介。
ストーリー性もあるしドキドキするし、
『おぉ!!』とか『あぶなーい!』とかこどもたちと興奮気味に楽しめます♪
良かったらご覧下さい!
どんな本?
ざっくり言うと、何度も遊べる本!
基本的には通り道が書いてあるんですけど、ページをめくる前に何通りか分かれ道になっていて、選んだ方でアクションが変わるって感じです!
うちでは一通り終わったら、最初に戻って何度も繰り返してます!
最近はひらがなもカタカナも読めるようになってきたので、たどたどしくはありますが音読しています!
子どもの成長を感じますね!
登場キャラ
キャラクターはシンプルかつ可愛い所が、読みやすくさせてくれます!
主役はいぐらといって、いるかともぐらがこんがらがって出来た生物。
他には
きりん+むささび→きささび
ティラノサウルス+もぐら→てぃらぐら
など他にも個性的なキャラクターがたくさん出てきます!
こんな本もある
これはビンゴシートがついていて、動物園に持っていって楽しめる仕様になってます。
本の中にも動物がいるのでそれだけでも楽しめますが、おでかけに持っていくと更に楽しめる一冊です。
本を本だけで終わらせない工夫がすごいですね!
コんガらガっちは自分で考えて楽しめるところがとても好きです!
何度読んでも楽しめるので、お子様のいる方はぜひオススメです♪
いいなと思ったら応援しよう!
