なぜ余裕のある人は他人に優しくできるのか
余裕がない人は常にセカセカしていて、自分に対しても他人に対しても丁寧になれない。
しかもそれが表に出てくると表情まで険しくなってくる。
終いには、人から気を使われすぎで近寄られなくなったり・・・。
以前の私もそうだった・・・。
一方、余裕のある人は自分や他人の小さな変化にも気づいて、
丁寧になれる。
たとえその人にとってネガティブなことが起こったとしても表情すらもいつも穏やか。
余裕のある人は余裕がない人と何が違う?!
私は、「余裕」と一言でいっても人によってイメージするものは違うと思うのです。
ある人にとっては
余裕=お金
余裕=時間
余裕=心
余裕=自信
などなど・・・
余裕のある人は自分にとっての大切な「余裕が何かを知っている」
そして、自分にとって大切な余裕が何かを知ったら!
それを自分でしっかりと満たすための小さなコトをコツコツと
積み重ねている。
だからいつも自分が満たされているのでそれが余裕へと繋がっている。
自分にとっての大切な余裕が1つ満たされると、それが連鎖的に他の余裕も満たされて、2倍、3倍となっていく!!
さらに、その余裕は自分の中から溢れていくので、
自分だけではなく他人にも丁寧に接することができるようになる。
私はこれを学んだときに、「余裕の正体」がわかった!╰(*´︶`*)╯
私にとっては目から鱗!
今でもコツコツと続けています。
おススメなのが、まずは「自分にとっての大切な余裕が何か」を知ること。
「私にとって大切な余裕って何?」
って自分に質問してみて、出てきたワードを紙に書き出してみると
大切にしたい余裕が見えてきますよ。
「アナタにとっての大切な余裕は何ですか?」
˚✧₊⁎⁺˳✧༚今日もアナタにとって素敵な1日になりますように˚✧₊⁎⁺˳✧༚