見出し画像

クレーム対応術 ─ イライラ客を'味方'に変える、したたか作戦

秘密結社(無料)→https://kotegawa1.com/mag/

ああ、またですか?

クレームの電話、その癖のある呼び出し音。

「はい、営業部でございます」って出た瞬間から、
向こうの声のボルテージが最高潮...

お察しします。

私も何度も経験してきました。

今日は、そんなストレスフルな状況を「最小限のダメージ」で
乗り切る方法をこっそり伝授します。

...というか、サバイバルガイドです(笑)

■ その1:即効性バツグン!緊急対応3選

【作戦①:音量を下げろ!】
いきなりですが、まず音量下げましょ。

だって、耳元でギャーギャー言われても、
こっちの精神が持ちませんから。

相手の怒声を「遠くで吠える柴犬」くらいの
音量に調整するのがコツです。

...失礼ながら、最初の5分は人間の言葉になってないことが多いので。

【作戦②:名前を連呼せよ!】

「〇〇様、ご指摘ありがとうございます」
「〇〇様のようなお客様だからこそ、率直なご意見を...」

...って、まるで洗脳みたいですが、
不思議と効きます。

人って自分の名前には弱いんですよね。

【作戦③:賢く謝れ!】
「申し訳ございません」の連呼は、実は危険です。

全面降伏すると、相手の要求がエスカレートする恐れが...。

代わりに
「この部分に関しては、確かに当社の不手際でした」
と、ピンポイントで謝罪。

...これ、後々の責任問題でも助かります(経験談)。

■ その2:メンタル防衛術

【5%理論】
クレームを言うのは、たかだか5%の客。

...なのに、なぜかその5%に人生を支配されがち。

残りの95%の良い客のことを思い出しましょう。

【事実vs感情の振り分け作業】
例:「納品遅れてんじゃねーよ!お前らバカか!」

振り分けると...
事実:納品が遅れた
感情:バカ認定

事実は真摯に受け止め、
感情は...そう、「柴犬の遠吠え」として処理(笑)

■ その3:究極の必殺技「仮想敵作戦」

「今後のためにも、詳しい状況を教えていただけませんか?」

...この一言で、クレーマーが「情報提供者」に変身!

共通の敵(将来起こりうる問題)に対して、
二人で立ち向かう同志に...。

最後に
「〇〇様のおかげで大変勉強になりました。」

...こうして、怒り狂っていた相手が
なぜか満足げに電話を切る、という奇跡が起きるのです。

■ おまけ:クレーマー見極め術

Facebookをチェックしてみましょう。

友人関係が2-3年でコロコロ変わる人は要注意。

...まぁ、SNSストーカーみたいですが、
自衛のためですからね(言い訳)。

■ 今日からできる3ステップ

  1. 音量最小(柴犬レベルまで)

  2. 感情シャットアウト(事実だけキャッチ)

  3. 仮想敵作戦で味方に転換

...そして最後に。

クレームって実は、商品やサービスを良くするチャンス。

...なんて、偉そうなこと言ってみましたが、
正直、クレームはクレームです。

疲れます。

だからこそ、最小限のダメージで、
最大限の学びを得る...
そんなしたたかな処世術が必要なんです。

さぁ、また電話が鳴っています。

今度は、あなたも新しい装備で立ち向かってください。

...柴犬の遠吠えくらいに聞こえる、素敵な一日を!

秘密結社(無料)→https://kotegawa1.com/mag/

マインド改革講座→https://note.com/eigyoeigyo/n/n31c1b6cb4f6e

必読本→https://note.com/eigyoeigyo/n/n20fce1ab95c5

コミュニティ→ https://note.com/eigyoeigyo/membership/join

書籍→ https://amzn.to/3rzH9Tg

ラジオ→https://stand.fm/channels/5f4e076d6a9e5b17f7f453ab

ブログ* https://kotegawa1.com/

ツイッター* https://twitter.com/EigyoW

YouTube* https://www.youtube.com/channel/UCYmyFuiSCGK6MP3XRqOLBCA

tiktok→ https://www.tiktok.com/@eigyow

インスタ→ https://www.instagram.com/eigyo.onna/


いいなと思ったら応援しよう!

営業女
サポートお願いします! あなたがやってほしいことをやります!・・・かも♪