![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42554769/rectangle_large_type_2_0fa130aa10b6ddfaeaffa67c3eedb9e2.png?width=1200)
大洗駅周辺を歩く
「初日(はつひ)」を見るために 「水戸駅」から「鹿島臨海鉄道大洗鹿島線」に乗って 「大洗駅」まで行きました。
コロナ禍の中なのでそれほど人はいないだろうと思っていましたが、2両編成の電車がほぼ満員でした。「鹿島臨海鉄道」で驚いたのは、水戸駅はJRと同じ構内にあるのにスイカが使えないこと。(なので、間違ってスイカを使って改札を入場したら、一回外へ出て切符を買い直さないと行けない。私も買い直しました。) 今更ICカードへの対応が難しいのかもしれません。
大洗駅から 目的の大磯の海岸まで、徒歩で10分から20分ぐらいです。バスも出ているのですが、列車の人数がそのままバスに乗ることになるので、どうしても「密」になるので、歩くことにしました。
私を知ってる人ならいつもの事と笑うかもしれません。
今回は、朝が早かったので使うことはありませんでしたが、「大洗町」を広く見て回るには便利そうです。
貸し出し時間: 8:30 〜 16:00
利用料金: 500円 保証料として1,000円
調べても良く分からなかったんですけど、大洗は「カジキ」で有名らしいので、魚はカジキ?。どこに惹かれるのか分からないんですけど、このモニュメント大好きです。
『ガールズ&パンツァー』は大洗が舞台らしいです。戦車の話というのは知っていますが、アニメを一度も見たことがありませんでした。
Twitterで見かけて知ったのですが、今年の春に新作が公開されるようです。
不思議な形だなぁと思って近づいてみたらマンションでした。どんな方が住んでおられるのか興味があります。
鳥居が見えています。海岸はもうすぐです。
少し先に見える「理容」という文字や 「赤い看板」に時代を感じます。歩いておられる方は昔から住んでおられる住民の方だと思います。
かと思うと、海岸への通りを進んで行くと昔のままの街並みが残っています。このたばこ屋にはまだ人は住んでいるのでしょうか。
大磯の海岸に着きました。
初日を待っている人たち。結構な人出でした。海岸へ降りる階段の上から撮っているのですが、この先にはなかなか進めませんでした。
帰りです。車が渋滞しています。右手に鳥居が見えますが、行列をしていたので、心残りですが参拝をせずに帰りました。
投稿した。数多くの人に読んで欲しいけれども、それよりも、まだまだ写真が残ってるので、全部記事にしたい。
— すすす の1月8日@☀️ 1.51°C (@eggplant_3) January 7, 2021
大洗駅周辺を歩く|えっぐらす @eggplant_3 #note #404美術館 https://t.co/2wlngEvSfl
以上、「大洗駅周辺を歩く」でした。では、また〜。