#70 深みのある人になるには。
こんばんは、しろっぷです。
今日はスーパームーンの日だったらしいですね。なんか良いエネルギーをもらえたと捉えています。
良いエネルギーといえば、普段から言葉を意識していますね。心は言葉を食べて成長すると聞いたことがあるので、ポジティブな言葉を浴びるようにしています。
逆にいうと言葉は凶器にもなり得るもので、言葉の使い方一つで信頼を失ったり誰かを死に追い詰めたりするものになると思います。
僕自身も相手の良いところを見るように心がけています。
生きていく中で、自分の優先順位がはっきりしている人は言葉に力が生まれますよね。
僕は一貫性を大事にしたいと思っています。
一貫性がない人は、
例えると
上司と話している時は良い顔をして、部下と話してる時は偉そうな態度をとるとか
人前ではいい顔をして、裏で悪口を言ったり
態度が変わったり、すぐに約束を破るような人とかのことですかね。
誰と接しても目の前の人を大事にできたり、言ったことをしっかりやったり、当事者意識で物事を考えられたりできる人は
そんな人は本当にかっこいいと思っています。
僕の中で当たり前のことですけど永遠に追求するテーマだと思っています。
誰かのためとか与えつづける人って本当に大変だと思います。でも、そうやって深みのある人間になっていくものだと信じているので、曲げずに頑張っていきます。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございます。
しろっぷ♪
いいなと思ったら応援しよう!
いただいかサポートはクリエイターとしての活動費にあてていきます!一人でも救える人を増やします☺️