やる気がない自分を受け入れる
情報の発振(発信)。
完全にやる気をなくしています。
やる気ないなりに自分はどうなるのかをみています。
こういう場合は、まずはやる気がない自分を受け入れるのが大事です。
----
気を張っていると良いことはないので、弛むためにダジャレをいってみようと試しました。
何回くらい言い続けたら、ヒーリングレベルになるかなと、内観していきますと
[ダジャレを100回言うとよい]という反応。
----
ダジャレストックがないとすぐ詰まります。
----
ヴィパッサナー瞑想では、
右手を少しずつあげながら『私は右手をあげている』と唱え続けて、意識を解放するやり方があるようです。
ダジャレを創作している間は、ダジャレのことしか考えていません。
病気症状や悩み事がある方も
ダジャレを50くらい言い続けたり、創作し続けると、変化があるかなと観じます。
----
50や100。何の違いがあるのかなと問いかけると、
"単に意識をダジャレにフォーカスする時間の違い"だそうです。
今あらためて、私にはいくつダジャレを唱える必要があるかみてみましたら、『ゼロ』だそう。
100個唱え続ける必要があるくらい、意識が濁っていましたが、少し清らかになったようです。
20までダジャレを思い付いたところで、okが出たのでやめました。
----
≪くだらなくて良い≫
ダジャレを言い続けてみますと、わかりますが、普段から習慣にしていないと十個思い付くのにも時間がかかります。
誰に聞かすわけでもないので
、だんだんとクオリティと低いダジャレにも
許可を出すようになります。
ダジャレのクオリティが低ければ低いほど、楽にカウントしていけますし、くだらないダジャレになります。
そんなくだらないことをしている自分に笑えたら良いのかなと思います。
----
≪メッセージはダジャレで入ってくる≫
はっきりガイド(守護霊)とコンタクトをとれる人も世の中にはいます。
声が聴こえるらしいですが、
私にはそんな能力はありません。なので
インスピレーションとしてダジャレで入ってくることがあります。
昔、釈迦からアドバイスをいただくイメージで、イメージワークをしたときは
つまようじのビジョンが入って来ました。
[歯垢(思考)がつまっている]
という遊び心のあるアドバイスです。
"考えすぎだし、
その悩みは取り除けるものである"というような意味が一度にインスピレーションで入ってきます。
ダジャレがうまいな~と感じるときは、受け
取った情報を紐解きながら、笑ってしまいます。
#気功整体 #東京 #遠隔気功
#ヒーリング #リーディング #丹田 #チャクラ #lightworker #カウンセラー #心理学 #本 #骨 #怪我 #トラウマ #ダジャレ #機能障害 #リハビリ #リラックス #リラクゼーション #練馬 #遠隔治療 #鍛錬 #治癒力 #痛み #氣 #気功 #難病 #精神疾患 #悩み解決
#ヴィパッサナー瞑想