自分らしい学びのあり方を発見しよう! 「 4月1日は April Dream 」
PR TIMES が主催する「 4 月 1 日は April Dream 」に参加し、エイプリルフールではなくエイプリルドリームとして私たちの夢を配信しました。
Story your learning
〜 自分らしい学びのあり方を発見しよう 〜
私たちが考える学びの未来
「 そちらの町には何がありますか? 」
「 地域のゴミを減らすにはどうしたらいいかな? 」
「 VR ゴーグルで心臓の中を見てみよう。」
「 3D プリンタで骨格を作ろうよ。」
子どもたちのさまざまな声が聞こえるこの教室は私たちが考える学びの未来です。
個別最適な学びと協働的な学びが一体化した未来の教室では、自分たちの町について他の国や地域の子どもたちとオンラインで話し合ったり、即興劇をしたり、地域の問題や SDGs についてグループで調べたり、VR ゴーグルや 3D プリンタを使って人体について探究したり、それぞれの子どもたちが主体的に考え、学び合っています。
教師は、「偏差値」や「学校の成績」というようなものさしだけでなく、「どんなことを考えることができるか」や「考えたことをどんな方法で表現できるか」など思考力・判断力・表現力といった新しいものさしを持ち、さまざまな側面から子どもたちを支え、成長を促しています。
また、ICT を活用することで、子どもたち一人一人の学習進度に合わせた学びや、通学が難しい子どもの授業参加、地域で活躍する魅力的な人材との交流や教室の枠組みを超えた人と人とのつながりを築き上げるお手伝いをしています。
みんなが自分らしい学びのあり方を発見することが、日本中に学ぶ喜びが溢れ、ひとりひとりが幸せに近づくための第一歩だと私たちは考えています。
私たちがサポートできること
<コンサルテーション>
ICT 導入の運用支援やマニュアル設計、学習環境デザイン、さらには授業デザインや先生方の授業力向上をお手伝いさせて頂きます。
<教員研修>
研修の設計やカリキュラムの構築、講演やワークショップを通じて次世代の学びを成功へ導くご支援をさせて頂きます。教育評価研修では、学びを支える評価の理論と手法を学んでいただくことで、先生方の評価観の土台を整え、学習者の見方を変えるお手伝いをさせていただきます。
<ICT × 学びアンケート>
学びの未来へ向けて、子どもたちの思考力・表現力の成長を見とるためのツールをご用意しました。コンサルティングや教員研修と合わせてご活用頂けます。
夢の実現に向けて、学びについて語り合えるパートナーとして、私たちは教育現場をサポートしていきます!
私たちのミッション
株式会社エデュテクノロジー について
社名:株式会社エデュテクノロジー
本社:東京都江東区深川 2-23-17-201
設立:平成 26 年 2 月 18 日
代表:阪上 吉宏(さかがみ よしひろ)
事業:学校教育向け ICT コンサルテーション
URL:https://www.edutechnology.co.jp/