![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64939342/rectangle_large_type_2_861f03d0b227bc89b6705e5d0ad417e5.jpg?width=1200)
体重100kgの俺がフルマラソンを完走するまで 〜週次報告 4週目(9/20-9/26)〜
体重100kgまで到達した私が半年かけて減量し、フルマラソンを完走するまでの成長記録です。(9月20日時点 92.9kg)
毎月4kgの減量、2022年2月に湘南国際マラソンでフルマラソンの完走を計画しています。
・痩せようと思ったきっかけはこちら
・企画概要はこちら
・第1週目のご報告はこちら
・第2週目のご報告はこちら
・第3週目のご報告はこちら
よりご覧ください。
〇トラブル!?続きの第4週目がスタート
営業の仕事をしているとお客様との急な会食が入ることがある。誘われないよりかは誘われた方が断然良いと信じ、誘いを断らないことを信条に生きている一人の太った男がいた。ええ、私です。
新しい生活様式になり、会食等ははかなり減ったと思えるが、全くなくなったわけではないのが悲しい現実。
さらに今週は久しぶりのディズニーランドへ行くなど、行事も多くここまで順調に思えたダイエット生活にピンチがやってきたのであった。
〇食事について
ダイエットの食事に関して、最適解を見つけた気がする。
そう、鍋だ!
味、満腹感、ヘルシーという走攻守そろった怪物料理が鍋である。特別にヘルシーな鍋でなくても鍋であればなんでもいい。個人的な意見だが、どんな鍋をどんなにたくさん食べても糖質で大きく事故ることはない。
痩せたい人は鍋を食べよう!
そして今日は、なぜかクックパッド有料会員の私が、大好きなもつ鍋を一つ紹介します!
家庭で簡単に本場の味!博多風 醤油もつ鍋
すごく簡単なんだけど、お店に負けない味です、これ。
豚モツでも牛モツでもいいんだけど、是非作ってみてほしい!なんなら作りに行くよ?ってぐらいには気に入っているレシピ。
唯一の弱点は雑炊やうどんなどの〆は諦めないといけないところ。鍋の醍醐味の大半を失ってしまうことにはなるが、ダイエット中ということを差っ引けば十分お釣りがくると個人的には思っている。
〇運動について
フルマラソンを走り切るためには、素人の独学ではないちゃんとしたコーチングが必要だと思った。しばらくググっていると今の私に最適な練習メニューに遭遇したので、フルマラソンを考えているそこのおでぶはこれで一緒に頑張ろう。
コニカミノルタ陸上競技部 フルマラソンに挑戦!
ニューイヤー駅伝でも常連のコニカミノルタ陸上部が一般向けにフルマラソンまでの練習メニューを公開しているのだ!
段階を踏んで準備ができるので、少しずつ無理なくパワーアップできるのと、練習メニューも週3回とそこまでスパルタでもないため、挫折が少なそうなのがおすすめポイント!
目標も完走からサブ3までと幅広く、色々なレベルからチャレンジできるが、小中高大と運動経験があるというくだらないプライドが邪魔した私は少し背伸びをして「STEP 02 サブ5を目指そう!」にチャレンジすることにした。
目標は少しだけ高くしたほうがいいものである。
ちょうど大会まで22週間前ということもあり、スケジュールもばっちり。
今週の練習メニューはこちら
Day1 ジョギング30~60分(ゆっくりペースで)
Day2 ジョギング30分(ゆっくりペースで)
Day3 ジョギング30~60分(ゆっくりペースで)
入門者にはすごくいい感じ!
自分なりには少し頑張って走り切れた日。最近、途中で歩かずに60分も走れるようになったことがうれしい。
〇注目の結果発表
結果はステイの±0.0kg
やはり急な飲み会やディズニーランドでのポップコーン爆食が痛かった!
ただ裏を返せば、暴飲暴食をステイで抑えたことになる。そう考えるとこの±0.0kgは価値あるものだったのかもしれない。
メリハリをつければ多少の暴飲暴食は目を瞑ろう。
来週からまた心機一転だね。
〇第4週目まとめ
・体重:92.9kg→92.9kg(±0.0kg)
・体脂肪率:25.1%→25.0%(-0.1%)
・少し走れるようになった
・コニカミノルタ陸上部に入部しよう
・鍋ブーム到来
つづく。応援してね。