![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152403339/rectangle_large_type_2_8fa90ac5a2998e5d013885b6c2a13774.png?width=1200)
小学生におすすめの天気の本/書籍5選
今回は小学生向けに天気の本5冊を紹介していきます。
小学生が天気を学ぶメリット
小学生が天気を学ぶことには、多くのメリットがあります。
科学への興味を育てる
日常生活に役立つ
環境意識の向上
観察力と分析力が養われる
学問の基礎を固める
興味を広げるきっかけになる
コミュニケーション能力の向上
安全意識の向上
これらのメリットにより、小学生が天気を学ぶことは、科学的な理解を深めるだけでなく、日常生活や将来の学びに役立つ重要なスキルを育むことにつながります。
小学生におすすめの天気の本/書籍5選
空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑
![](https://assets.st-note.com/img/1724932542976-cJHcWxUiE6.png?width=1200)
空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑は天気や空の現象に興味を持つ子供たちが楽しみながら学べる、ビジュアルに優れた図鑑です。この本は、天気の基礎からさまざまな自然現象までをわかりやすく解説しており、科学への好奇心を引き出す内容が詰まっています。
本書の最大の魅力は豊富な写真やイラストを使って、空の現象を視覚的に解説している点です。虹、雷、雲の種類、オーロラなど、さまざまな天気現象が美しい写真とともに紹介されており、読者は視覚的に理解しやすくなっています。
難しい科学用語を避け、やさしい言葉で天気の仕組みを説明しています。子供でも無理なく読み進められるよう、基礎から丁寧に解説されており、天気に関する知識が自然と身につきます。なぜ雨が降るのか、雷が鳴る理由など、子供たちの「なぜ?」に答える内容が豊富です。
わんちゃんみたいな天気のイラスト?キャラ?が可愛くて息子とつい夢中になって読んでしまいます。子供が疑問に思ってる疑問が大体網羅されていますし、親的にも積乱雲の人生は人間の人生と似てるな、など発見が多く子供と一緒に楽しめます。息子も気がつくと何度も読んでたりして勉強になるなぁと思います。
るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!天気のひみつ
![](https://assets.st-note.com/img/1724932550379-aovyfZ0r6r.png?width=1200)
るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!天気のひみつは天気に関する知識をマンガとクイズを通じて楽しく学べる本です。子供たちが科学に興味を持ちやすく、親しみやすい構成になっており、天気の基本からちょっとした豆知識までを学べる内容が詰まっています。
マンガ形式で天気の仕組みや現象を解説しています。キャラクターたちが登場し、ストーリーの中で天気について学ぶという構成になっているため、子供たちは自然と話に引き込まれ、楽しく天気について理解できます。難しい概念もマンガを通してわかりやすく伝えられているのが特徴です。
各章の終わりには、クイズ形式の問題が用意されています。クイズを通じて、学んだ内容を復習し、理解度を確認できる仕組みになっています。子供たちは、クイズに答える楽しさを感じながら、自然と知識が定着していきます。
子供に教えるつもりで大人も一緒に学べるので良い。
イラスト多いので子供でもイメージしやすく覚えられる。
【DVD付】異常気象 天気のしくみ (学研の図鑑LIVEeco)
![](https://assets.st-note.com/img/1724932557942-hXXBy5dNPn.png?width=1200)
【DVD付】異常気象 天気のしくみ (学研の図鑑LIVEeco)は異常気象や天気のしくみを理解するために、視覚的で分かりやすい解説と映像を組み合わせた図鑑です。この本は、子供たちが異常気象や天気に関する知識を深めるのに最適な一冊で、付属のDVDを通じてさらに理解を深められる内容となっています。
近年頻発する異常気象をテーマにしており、台風、豪雨、猛暑、大雪など、さまざまな異常気象の原因や影響について詳しく解説しています。これにより、子供たちは異常気象がなぜ起こるのか、どのように私たちの生活に影響を与えるのかを理解することができます。
異常気象や天気のしくみを説明するための詳細な図解や、美しい写真が豊富に掲載されています。これにより、視覚的に理解しやすく、天気に関する知識を効果的に学ぶことができます。特に、気象現象のメカニズムやその影響について、図解が直感的に理解できるよう工夫されています。
子どもに異常気象を含めた天候のこと、空の現象などについて聞かれても、なんとなくでしかこたえられませんでした。これは大人でも見応えのある写真たっぷりで、そういう空のすべてをわかりやすく学べる図鑑です。なぜあんな形の雲が現れたのか、虹ってなんなのか、大雪が降ったり、竜巻が起こったり、どうしてそういう人間を困らすようなことが次々と起こるのか。読み進めるうちに理解できたし、理解できれば無用な恐怖もなくなりました。より理解が深まるDVDまでついているので、子どもだけで学ばせるというより、親も一緒に学んでいき、話し合うというのがベストな使い方かと思います。なにか起きたら、また開いて見ることもできそうです。
天気のふしぎえほん (ちしきえほん【小学1年生 2年生からの本】)
![](https://assets.st-note.com/img/1724932567328-4nnim0rGBk.png?width=1200)
天気のふしぎえほん (ちしきえほん【小学1年生 2年生からの本】)は低学年の小学生を対象に、天気に関する基本的な知識をわかりやすく、楽しく学べる絵本です。この本は、子供たちが身近に感じる天気のふしぎについて、親しみやすいイラストとシンプルな言葉で解説しており、初めて科学に触れる子供たちに最適な一冊です。
学1年生や2年生の子供たちが理解しやすいよう、簡単な言葉で天気の仕組みや自然現象を説明しています。なぜ雨が降るのか、雲はどうやってできるのか、風はなぜ吹くのかなど、子供たちが興味を持ちやすい疑問に答える内容が充実しています。
雨や雪、雷、虹など、子供たちが日常生活でよく目にする天気の現象をテーマにしています。これにより、子供たちは身の回りで起こる天気の不思議を自分ごととして捉え、理解を深めることができます。
絵によって概要をつかむのが基本をつかむコツ。
勉強嫌いは、まず興味を持たせる絵本から
【新版あり】みんなが知りたい! 気象のしくみ 天気予報から世界の異常気象まで
![](https://assets.st-note.com/img/1724932574487-FDqKKSiwle.png?width=1200)
【新版あり】みんなが知りたい! 気象のしくみ 天気予報から世界の異常気象までは天気や気象現象について幅広く学べる内容が詰まった一冊です。この本は、天気予報の基本的なしくみから、近年の異常気象に至るまで、さまざまな気象現象についてわかりやすく解説しています。初心者から天気に興味がある人まで、幅広い層に向けて役立つ内容となっており、気象への理解を深めるための良いガイドブックです。
天気予報がどのように作られるのか、その基本的なしくみが丁寧に解説されています。気象衛星や観測機器、数値予報モデルなど、天気予報の裏側で使われている技術について、初心者にも理解しやすい言葉で説明されています。これにより、普段何気なく見ている天気予報がどのように作られているのかがよくわかります。
近年頻発している異常気象について、その原因やメカニズムが詳しく解説されています。地球温暖化やエルニーニョ現象、ヒートアイランド現象など、異常気象の背景にある要因について理解を深めることができます。また、世界各地で発生している異常気象の事例も紹介されており、グローバルな視点で気象を捉えることができます。
雷、雨、雪、台風などの気象現象について一通り分かりやすく説明されている。特に気候変動について触れてあるのが特徴的か。
小学生の教育にはAmazon Kids+がおすすめ
![](https://assets.st-note.com/img/1724932410694-m5efsZYvgj.png?width=1200)
Amazon Kids+とは、Amazonが提供する子ども向けのサブスクリプションサービスです。
年齢に適したコンテンツを厳選して提供しており、アプリ、ゲーム、ビデオ、電子書籍、オーディオブックなどが含まれています。対象年齢は3歳から12歳までと幅広く、子どもの年齢や成長に合わせてさまざまなコンテンツが利用できます。
Amazon Kids+の料金は、プライム会員であれば月額580円(税込)、プライム会員以外は月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。サービスをお試しで使ってみて、合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。
電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ
![](https://assets.st-note.com/img/1724932410692-ub3KSIlAdA.png?width=1200)
Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。
Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。1冊1,000円以上する本も多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724932410686-8zw450VnMP.png?width=1200)
さらには200万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。
※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています