![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96634896/rectangle_large_type_2_a902a629945938f877b018af3af4b8b4.png?width=1200)
20代後半から考えるクリエイティブ思考
ビジネスマンには2種類います。毎日同じことをしたい人と違うことをしたい人。さらに自分で考えたい人と誰かが考えてくれたほうが良い人。あまり考えなくてもよいマニュアル通りの仕事もありますが、一方でゼロから作るクリエイティブな仕事もあります。
何かを作る、何かを残す、コトバとカタチにするのは大変ですが、話し方や考え方のコツを掴めば楽しくなります。自分しかできないキャリアを見つけてください
私が戦略的なマーケティングPRの仕事を30年以上続けられて、かつまだ続けていけそうと思えるのは、毎日違う課題があり一日として同じ日がないからだと思います。時代によりコミニュケーションが変わるからだと思います。起きている時間のほとんどを過ごす会社。誰かに必要とされたほうが自分が楽しいですよね。しかも、まだ上にいける気がしているから、今の力量がまだまだと感じて悔しいから、謙虚になれます。広告代理店ではコピーライターや編集として書くだけ作るだけゴールみたいな気がしていますが、今は売り上げを上げ続けるがゴールです。ゴールは常に先延ばしです。だから続けられます。
言われたことを毎日やるだけならラクかもしれませんが飽きてしまい続けられません。少しのプレッシャーと不安と探求心と向上心がクリエイティブに向かう原動力。自分のイメージがカタチになり数字になっていきます。
クリエイティブは難しいと感じる方も多いかもしれません。アイデアが出てこないのは能力ではなくて、イメージとインプットがないからです。知識や調査がないとアイデアがでません。誰かと話しながらインプットして自分のイメージをコトバにしてください。時間をかけて話し合いをしても正解がないゴールなきブレストになってしまうんです。
スケジュールをプレッシャーに感じる人もいますが、時間がアイデアを決めてくれることもあります。アイデアはスケジュールがあるから出しやすいんです。仮説をカタチにして確信にするにはスケジュールを味方にすれば良いんんです。
人にわかりやすく伝えていきたい気持ちがあれば誰もがクリエイティブ思考になりクリエイターになれます。一度きりの人生。誰かに必要とされるクリエイターを目指してみてください。クリエイターとは何かをゼロから発想する人です。どんな業界にも業種にもクリエイティブ思考は必要。
やりたいのにやらないのはもったいないです。向いてるか向いてないかは誰かに判断してもらってください。クリエイティブにチャレンジしたい方や仕事のステージを変えたい方は、私でよければ背中を押したり相談に乗ります。売り上げは納税や雇用にもつながり究極の社会貢献につながっていきます
いいなと思ったら応援しよう!
![幸せに働く、幸せに生きるヒント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141241694/profile_17f1e0396adfad36314dd170c969a7ae.png?width=600&crop=1:1,smart)