
働き方をタイパとコスパにこだわる世代こそ生涯賃金を劇上げのために20代で心掛けること
ラクしてたくさんお金がほしい。できるならば会社に行かないで済ませたい。ヒトと話したくない。とかは若い時に当たり前に思うもの。しかしそのツケは40くらいで必ず自分に還ってきます。私の場合は30前に広告代理店の制作部に入って大きなツケが自分にふりかかってきました。私自身が1人の人間としてもビジネスマンとしても余りにも価値がないと気が付いて愕然としました。目の前の仕事が納期通りに思うようにできないからです。
当時はヘビースモーカー。席でワープロを前にタバコばっかり吸ってできない仕事と格闘していました。毎日、無理ばかりを言うクライアントにイライラとするばかりで、仕事は進みませんでした。
集中力も企画力もなによりも人を説得するプレゼン能力がゼロなことに焦りまくりました。割とダメージだったのはそこそこ人と上手くできると思っていた自分がそうでもなかったこと。
特に同じチームの先輩社員にとりあとから入って管理職になった私の人事に劇的に不満。同世代と年上の男性デザイナーとの関係は苦慮しました。職制は部下でもみなさんプライド高めの先輩でおじさん。年下の中途の女性管理職の私の言うことなど誰も聞いてくれません。
オリエンが悪いとか、こんなスケジュールで受けてきた方が悪いとか時間がないという理由で動いてくれないので、外部のデザイナーと私が徹夜でしのぐ毎日でした。仕事ってこんなに辛いのだというのをもっと早く知っていたら今までの免疫があって心が折れなかったかもしれません。
クライアントには情熱的に。仕事は淡々と。普段から勉強して知恵をつけていないとアイデアはでないし、普段から考えていないとスピード感は醸成されないし何よりも心が強くないとすぐに折れてしまうのです。寝ていないので余計に効率も悪いのです。
600万、1000万という誰でも来る年収の壁。上から伸びてくる手を掴んで壁をよじ登り早くマネージ側に回ってください。生涯賃金はありがとうの質と量。40歳からの収入があがらないのは自分の働き方のせいです。ラクしてのんびりでソコソコ稼ぎたいはなかなか難しいのです
AIの時代だからこそ20代から人でしかできないことを学んでください。そして今と同じ給料を40代までもらう人にならないようにしてくださいね。ギアチェンジをかるならば早いほうがいいです。強い心と身体とスピード。自分の考えをまっすぐに言えるチカラを身につけてください。
いいなと思ったら応援しよう!
