見出し画像

働いたら自立しグループじゃなく二人で話すことで成長できる

学生時代はグループやサークルに所属していた方が便利なことはたくさんあります。一方で働いたら隣の席やチームの人とゴールさえ共有してあれば、無理につるまなくても大丈夫になります。それは働く意義そのもの。ラクになります。

誰かと無理に合わせてランチしなくて良いんです。食べたいランチを好きに食べられる自由を手に入れてください。自分の稼いだお金で好きな物を食べるこそ自立そのものだから。自立してください。

若いスタッフは一人推し活や一人旅を楽しんでいます。彼女たち曰く、チケットは一人の方が当たりやすいし、友達の都合を合わせていたら行きたいライブに行けないからだそうです。特に旅行は平日休みをなかなか友人と合わないことがあるからだそうです。どんどん一人で出かけてほしいです。

誰かと一緒じゃないと何もできない。一人でいる時間が楽しめないと孤独になってしまうもの。男女とも30歳を過ぎたら不思議と学生時代のグループは、ゆるりと解散しちゃうもんなんです。それまでに自分一人の時間を楽しめる人になっていてください。

一人が不安だと周りに依存したり、会えない時間にやたらと不安でラインしたり連絡する人になります。私は結婚はしてもしなくてもその方が幸せなら良いと思います。しかし会えない時間にやたらと互いの行動を詮索するような関係は辛いです。自立していないし信頼していないから。パートナーがいてもいなくても依存はダメです。

会社ではそれぞれが自立していれば仲間はずれや、いじめや悪口は無くなります。10人いるチームで8人でランチに行き、2人が行かないからなんか周りから見たらギクシャクして見えたりします。しかし2人は単純にのんびりお弁当を食べたいだけだったりするのに、協調性がないと言われたりするのは不本意。ゆるゆるで良いんです。会社の同期会も同様。みんなを平等に誘わないならばゆるゆるな会にした方が良いです。

グループで飲みに行ったり、バーベキューなどは仕切る人の回し方時次第で盛り上がる楽しさはあります。しかしそれぞれの聞く時間が増えるから、私は二人で話す。二人で会う、二人で飲みに行くのが良いなぁと思います。大人数でわちゃわちゃ飲んでもストレス発散には良いですが、互いを知ることができないんです。

誰かと語るためには一人の時間にきちんと考えていたり言語化できていることが大切。大概の不安や悩みの答えは自分のなかにあります。愚痴や悪口の言い合いは余計なストレスを生みます。自立しちゃうと大概の悩みは半分になるから自立してください。ラクになります


いいなと思ったら応援しよう!

幸せに働く、幸せに生きるヒント
よろしければサポートお願いします。サポートは全て寄附に使わせて頂きますね。