見出し画像

50代からの肉体改造(16)~1か月のふりかえりで気づいた事。

ぷー太郎生活を始めて27 日目。そろそろ1か月が過ぎる。職探しそっちのけで健康回復の為の運動を最優先にしてきたが、いくつか気づきもあったのでこの1か月の振り返りと併せて記しておこう。

運動及びダイエットを常態化させる為にかなり大切な事がひとつあった。

記録をつける事。

Outlookの予定表は予定は勿論だが、1日の終わり(又は翌日)に実際に
やった事をつける様にしている。予定に対して、例えば予定がキャンセルになるなど、結果が変われば予定表を実際やった内容に書き換える。
と、いう訳でoutlookを見返す事でこの1か月を数値で評価する事ができる。

禁酒期間:Day 01 - Day 27 で14日。 (達成率50%)
Day 01 - 09 の9日間は連続で禁酒に成功。それ以降はストレスがかかり始めたのであえて禁酒令を緩めた。気づきとして、「今日は夕飯キャベツだけにするから吞もう」みたいな「言い訳呑み」は禁止した方がよい。だいたいにおいて呑むと食いたくなるのでそう思っていても気が付くとポテチとか食っている。飲酒は食を促す効果はあっても食事制限の代替にはならない。呑むと決めた時は缶ビールのタブを上げる前に数分、罪悪感に浸る瞬間を持つのが良い。

運動期間:Day 07 - Day 27 で14日。(達成率67%)
前半体調崩していた事もあり7日目から軽い運動を開始。21日のうち6日間サボった事になる。最初は1時間のウォーキングのみ。少しずつ負荷を増やして行き、今日現在のメニューは下記の通りになっている。
ウォーキング 55分(4.0 miles/hourのスピード)
ジョギング 5 分(5.0 miles/hourのスピード)
胸筋(チェストプレス)60lbs x 10回 x 3セット
腹筋4分(YouTube固定メニュー)4分
実はジムがキライで、極力野外で運動したいタイプだが、ここはカリフォルニアと違って寒く(摂氏でマイナスいく)、天気も毎日晴れという訳ではない。必要に迫られてアパート備え付けのジムに行ってみたらガラガラだったので利用する事にした。天気の悪い日もトレッドミルで歩けるしチェストプレスなる機材を使って胸筋の運動も「流れで」始める事が出来た。

野菜中心のライト・ダイエット:Day 10 - Day 27で10日。(達成率56%)
朝食はほぼ毎日サラダ+シリアル(+バナナ半分)で固定出来ているが、昼と夜でつい高カロリーなものに手をだしてしまう。それでも1日2000kcalを超える日はほぼ無いので恐らく体重は順調に減っている(家に体重計が無いので日本に居た時(肉体改造1~9の頃)の様に体重・体脂肪の記録はつけていない)。

まぁ、この1か月、点数をつけるとしたら50点位かな。でも50点分は成果が出ているのだから自分を誉めよう

あ、もうひとつ、気づきがあった。
ツライ記憶を残さない様に、体調が悪い日、どうしてもやる気が起きない日はトレーニングの中止を許しているが、そういう時は外出をしてみると良い。だいたいにおいてそういう時は肉体的にではなく、精神的に疲れているので気持ちの切り替えが必要だ。ここしばらくトレーニング始めるのが少し辛かったが、昨日、久々にスノボーに行ってガンガン滑ってきたら、今日は筋肉痛が残っているにも係わらず、前向きに運動を開始する事が出来た。

以上。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集