![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43472300/rectangle_large_type_2_775ba7d1207be57f6f8bfe771f5a014e.jpg?width=1200)
風邪ひきマッチョ。
俳優の武田真治さんが新型コロナウイルスに感染したあと、インフルエンザになったというニュースがありましたね。
武田真治さんといえば昨今、筋肉体操でマッチョなイメージが定着していますが、わたし的にはめちゃイケメンバーです。その名残でいまだに「シンディー」と呼んでしまう。笑
こんな時期ですから、心も体も筋トレも休んで、ゆっくり過ごしてほしいですね。
シンディーお大事に。
マッチョでも風邪をひくのか…とか思ってたら
「過度な筋トレはかえって風邪をひきやすい」という記事を見つけました。えっ!?
詳細がコチラ。
適度な筋トレは免疫力を高めるらしい。なるほど。
筋トレをすると、成長ホルモンが分泌され、身体組成といったさまざまな働きに効果的な影響を及ぼし、風邪などに対する抵抗力、回復力も高めると考えられているそうな。
ただし!
やりすぎると、コルチゾールというホルモンの分泌が高くなり、かえって免疫力を落とす可能性もあるんだとか。
適度な筋トレはOK牧場!
やりすぎは禁物!
…というわけで。
最近お腹の肉も気になるお年頃なので、腹筋はじめました。
でも、スタンダードな腹筋はちょっと苦手。
そこで取り入れているのが「ツイスト腹筋」というものです。正式名称不明。
①まず体育座りをします。体育教師の話がよく聞こえるように背筋をピッと伸ばして座りましょう。
②次に上体を後ろに倒していき「もう無理。プルプルする。」と子犬のように震えるところで上体をキープします。
③その状態で両足を床から上げます。そう、今あなたの体を支えているのは腹筋とおしりのみ。けっぱれ、けっぱれ!
④そこから上体を左右に捻ってツイスト♪手に持ったボールを左右の床に付けるようなイメージ。ボールは友達!
⑤ひたすらこれを繰り返す!!そう、ストイックに。そう、スタイリッシュに。そう、ファビュラスに。
始めは10回くらいで疲れちゃってたんだけど、数日すると慣れるから大丈夫。
それを気分に合わせて2セット、3セット、ピグミーマーモセット。
楽しすぎて「今日は1日のトータルが240回だった!」と、旦那さまに報告したら軽く引かれました。笑
ミーアキャット、過度な負荷をかけるトレーニングは基本、続かないのでやりません。
地味な筋トレをコツコツ…の方が合ってると思われます。
洗濯ものをカゴから取り出すときスクワットするとか。
洗濯ものを干す時間はずっとつま先で立ってバランスキープとか。
歯磨きしながらその場で足踏みとか。
こうやって書き並べると地味だぁ。笑
あと、前にヨガを習っていたので、テレビを観ながらやってみたり。
横で我が子もヨガを真似して、バランス崩して、コロンって転がって、自分でウケてるし。
今日も平和だ。