マガジンのカバー画像

note自主部活動「騙り部」(カタリベ)

62
「あの手この手で誰かを笑顔にする騙りを行うのが目的」の自主部活動。語ったり騙ったり(?!)しながらこっそり遊んでいます。 「騙り部」マガジンはみんなの宝箱。 現在7名の部員が活動…
運営しているクリエイター

#note自主部活動騙り部

note自主部活動「騙り部」(カタリベ) ネコをかぶった部員のご紹介#002

note自主部活動「騙り部」(カタリベ) ネコをかぶった部員のご紹介#002

こんにちは。
先日ご紹介させていただいた「騙り部」(カタリベ)について、2回目のお話を書こうと思います。

先の記事にも書いた通りnoteの自主部活動「騙り部」は活動目的を「誰かを笑顔に」と定めて、ありのままの出来事を語ったり、また想像を膨らませて騙ったりいたしまして、これぞと思う記事が書けると「騙り部マガジン」に登録して集め、皆で回し読みよろしくこっそり楽しく遊んでおるというものです。
非常にユ

もっとみる
岡山弁は、ぼっけーきょうてぇ

岡山弁は、ぼっけーきょうてぇ

岩井志麻子さんの短編小説
『ぼっけえ、きょうてえ』

申し訳ないですが…
   読んだことありません…

実は
この本を知ったのは
ある出会いでした

もうーでーれー前に
パート事務で働いてた職場で
岩井志麻子さんの
妹さんにお会いしました
もちろん
彼女もおなじ
パート事務で働いてました

その彼女のお姉様が
作家の岩井志麻子さんで

第6回日本ホラー小説大賞を
受賞されてるとのこと…

初めて

もっとみる
この駅の物語

この駅の物語

お昼ご飯を食べようと
以前から
気になってたお店を
探してる途中

トイレをお借りする為に
立ち寄った
総社市にある
【美袋駅】みなぎえき

初めて見た駅舎

『うわぁー昭和やん』

懐かしい!!
思わずパシャリ
これなんです⬇️

あー懐かしの
郵便ポストもあって
最高なロケーション

この村に
住んでいる人達が
移動するために
利用している駅

でも…
昭和の始め頃には
この駅から
戦地に向か

もっとみる
騙り部とは何ぞや

騙り部とは何ぞや

語りはよく使う言葉だけど
【騙り】って何?

知識不足なわたくし…

AIに聞いてみたら…

   詐欺…????

うん?なになに?
なんだそれ!!!
なぜそのように変わったのか
------疑問-----
古代の伝承を語り継ぐという
歴史的に貴重なお方だったのに
今では、詐欺師の意味なのか・・・・

今現在、真っ当な騙り部はいらっしゃるのかな
いつのまにやら
詐欺師の肩書になってるなんてね

もっとみる