![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91101093/rectangle_large_type_2_17ec958ff549c2b48ab726ccc22cb3c8.png?width=1200)
デジタル⊿ライフ064 : 時事問題 (2023/01)
1) はじめに
快晴で始まった2023年。
2) 前半戦
新年の幕開けは、国際色豊かに。
01/01 :2023年 各地の神社に「初詣」 参拝者でにぎわう
01/02 : G7広島サミット開催 岸田首相 外交手腕問われる年に
01/03 : ことしの日本経済 注目は賃上げ 専門家はどうみる?
01/04 : 日本が国連安保理 非常任理事国に 石兼国連大使「責任大きい」
01/05 : 政府 中国本土からの入国者の水際措置 8日からさらに強化へ
01/06 : 米議会 下院議長 9回目の投票も選出できず 異例の事態続く
01/07 : WBC日本代表 大谷翔平や村上宗隆など12人を発表
01/08 : ウクライナ、ロシア軍が「一方的停戦」開始後も攻撃継続と非難 全土で空襲警報
01/09 : 成人年齢引き下げて初めての成人式 18歳対象は全国で3市町のみ
01/10 : ブラジル議会襲撃、1500人拘束 海外から非難相次ぐ
01/11 : 自力航行不能の海自護衛艦 周辺に水深約7mの浅瀬 岩など接触か
01/12 : 岸田首相 英スナク首相と首脳会談 「日英円滑化協定」に署名
01/13 : 日米、反撃能力の「協力深化」 宇宙でも対日防衛
01/14 : きょうから大学入学共通テスト 全国679会場51万人余が受験予定
01/15 : 中国 新型コロナ死者 約6万人と発表も SNSでは“もっと多い”
3) 後半戦
あっと言う間の後半。
01/16 : ユニクロ賃金最大4割アップ!ファストリは気づいた日本を待つ最悪な3つの未来
01/17 : ダボス会議始まる 気候対策へ新しい暮らしを議論
01/18 : アスレティックス移籍の藤浪「思い切り腕を振って勝負したい」
01/19 : 岸田首相 施政方針演説原案 子ども・子育て政策を最重要政策に
01/20 : 新大学名称を「東京科学大学(仮称)」として大学設置・学校法人審議会への提出を決定⇒東工大の英語名称の変遷(Engineering⇒Technology⇒Science)
01/21 : 米グーグル 約1万2000人の人員削減を発表 世界の全社員の約6%
01/22 : 藤浪晋太郎が米移籍で年俸10倍 広がる格差に潜む危うさ
01/23 : 中国「ゼロコロナ」終了後 初めての春節 寺院や公園に大勢の人
01/24 : どうなる?春にも「5類」引き下げへ 新型コロナ初確認から3年
01/25 : 「トップガン」「アバター」候補に 米アカデミー賞
01/26 : 横浜銀行 神奈川銀行を買収し完全子会社にする方向で最終調整
01/27 : トヨタ自動車社長に佐藤恒治氏 豊田章男氏は会長に
01/28 : 新型コロナ「5類」、5月8日に移行 政府決定
01/29 : トランプ氏「米国を正す」、24年米大統領選へ始動
01/30 : 大阪の製薬3社が共同輸送を始める 「2024年問題」に対応
01/31 : トヨタ、世界販売3年連続首位 22年1048万台
4) 先月