見出し画像

アーカイブ:【6月の料理のレシピ】実山椒とラムのキーマ 他(動画付き)

夏至の夜、6月のオンライン料理教室を開催しました。
夏至はアーユルヴェーダにおいても1年の折り返し地点。太陽の力が最も高まり、今日が一番そのPittaの影響を受けて身体から水分と油分が奪われ、消化力が落ちるタイミングです。

アーユルヴェーダで一番大切な消化力。ここでケアしてあげると夏が過ごしやすく、夏バテ知らずの元気な身体を作ることができます^^
梅雨も含めて身体が程よく温まり、消化に良いひと皿をご紹介しました。

気温と消化力は反比例しますよと説明しているの図

というわけで、今月は
・実山椒とラムのキーマ
・冬瓜と梅干しのスープ
・赤米と緑豆のご飯
(おまけ:パクチーのダル)
のデモンスとレーションを行いました。

作ってみたい!という方は以下の動画とレシピを参考に、お家で作ってみてくださいね。作った時には写真を撮ってeatreat.をタグ付けしてインスタとかにあげてくれると、とっても嬉しい気持ちになります!
よろしくお願いします。

ここから先は

1,371字 / 7画像
インドの予防医療アーユルヴェーダ。個人に合わせた食生活を知り、不調の少ない心地のいい身体を作るのに欠かせない知恵です。一見難しいアーユルヴェーダを、身近な食材や料理、暮らし方でわかりやすくお届けするのがeatreat.の魅力。楽しみながら、心地のいい暮らしを見つけて行ってくださいね。

eatreat.がオンラインでお届けするアーユルヴェーダ料理教室のマガジンです。 ・1月〜3月:花粉症と春の季節の食生活 ・5月〜7月:肌…

サポートしていただいた分は、古典医療の学びを深め、日本の生産者が作る食材の購入に充て、そこから得た学びをこのnoteで還元させていただきます^^