![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82173814/rectangle_large_type_2_b84dcfd08160ee7db1438119d77f53dd.jpeg?width=1200)
【7月の暮らしのレシピ】夏の消化力低下と皮膚のお悩みの関係性(前半)
梅雨も明け、半夏至が過ぎ、これからますます暑くなりそうな予感。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
夏といえばシミやくすみが気になる季節。年齢を重ねてくると、ちょっとレジャーに出かけただけで、帰ってきたらまたシミが増えたような気がする…なんてことも。
シミやくすみ、さらにアレルギーによるじんましんなど皮膚のお悩みは表面的なものではなく、身体の消化力低下とつながっている不調です。
夏の料理教室最終回では、みんながどこから手をつけたらもっと良くなるのかな?と迷いがちな皮膚のお悩みと身体の関係について紐解いていきます。
シミやくすみ、アレルギーを起こす4つめのドーシャ
みなさんは少しずつ、自分のドーシャって何が軸かな?というのが見えてきたところでしょうか。
ドーシャにはまず身体のドーシャとして「vata / pitta / kapha」それから心のドーシャとして「ラジャス / タマス」があるのでした。
インターネットの体質診断とかでチェックしてみると、なんだか自分のことがわからない…という方も、心のドーシャを知ると見えてくるものがあったのではないでしょうか。
ドーシャはお母さんのお腹の中で受精した瞬間にそのバランスが決まり、基本的にはその軸は変わらないものですが、年齢・環境・食生活に大きな影響を受けるので、その時々でバランスが変わっていることを感じてくるようになります。
ここから先は
1,651字
/
2画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77446311/profile_b57ff13499d21916d45d25ccffadb5ea.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
インドの予防医療アーユルヴェーダ。個人に合わせた食生活を知り、不調の少ない心地のいい身体を作るのに欠かせない知恵です。一見難しいアーユルヴェーダを、身近な食材や料理、暮らし方でわかりやすくお届けするのがeatreat.の魅力。楽しみながら、心地のいい暮らしを見つけて行ってくださいね。
eatreat.アーユルヴェーダオンライン料理教室
¥3,300 / 月
eatreat.がオンラインでお届けするアーユルヴェーダ料理教室のマガジンです。 ・1月〜3月:花粉症と春の季節の食生活 ・5月〜7月:肌…
サポートしていただいた分は、古典医療の学びを深め、日本の生産者が作る食材の購入に充て、そこから得た学びをこのnoteで還元させていただきます^^