マガジンのカバー画像

eatreat.アーユルヴェーダオンライン料理教室

eatreat.がオンラインでお届けするアーユルヴェーダ料理教室のマガジンです。 ・1月〜3月:花粉症と春の季節の食生活 ・5月〜7月:肌荒れと夏の季節の食生活 ・9月〜11月:…
インドの予防医療アーユルヴェーダ。個人に合わせた食生活を知り、不調の少ない心地のいい身体を作るのに…
¥3,300 / 月
運営しているクリエイター

#レシピ

[チキンカレー&キャロットケーキのレシピ付き]オンライン料理教室体験動画

みなさんこんにちは! noteのオンライン料理教室マガジンも今月末で終了となります。 そして20…

eatreat.料理教室2023のリニューアル!

2022もあっという間におしまい。そしてeatreat.では12/1に新店舗「eatreat.ruci」をオープンし…

*アーカイブ【レシピ掲載】ナッツで作るシチューのようなカレーで温まる秋の養生料理…

いよいよ秋の養生料理最終回。ドタバタするとうっかりミスをしたり、物理的に転んだり、忘れ物…

【YoutubeLiveのお知らせ】ナッツで作るシチューのようなカレーで温まる秋の養生料理#…

猫湯たんぽが手放せない今日この頃、朝一番の散歩で冬のにおい集めに夢中です。この間、代々木…

【YoutubeLiveのお知らせ】つゆだくキーマでお腹の芯から温める秋の養生料理#2

日に日に涼しさが増して、秋が深まっていきます。 アーユルヴェーダのオイルマッサージ「アビ…

※アーカイブ掲載【YoutubeLive】根菜を楽しみ冷えを予防するアーユルヴェーダ料理教…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【YoutubeLiveのお知らせ】特別開催!根菜を楽しみ冷えを予防するアーユルヴェーダ料理教室

あっという間に9月、2022年も終盤です。 9月のオンライン料理教室の料理デモンストレーションは9月27日(火)18:00-19:00にYoutubeLiveで行います。 今月は前回に引き続き、特別開催。 中秋の名月も迎えて朝晩は一気に冷え込む季節に入りますので、秋の始まりの過ごし方をお話ししつつ、根菜のお料理を作ります。 メニューは、 ・レモンラッサム ・長芋のサンバル ・チャツネ ・焼き芋ギー の予定です。 根菜はたくさん食べすぎるとお腹にガスを生みやすいのが難点です

アーカイブ:【8月の料理のレシピ】食べるオイルで夏のお肌をケアするヤギ肉とビーツ…

盆明けですっかり涼しくなった今日この頃。日中は蝉が鳴いたりまだ日差しは暑いものの、風はす…

【YoutubeLiveのお知らせ】特別開催!「食べるオイル」で夏のお肌をケアするアーユル…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

アーカイブ:【7月の料理のレシピ】コラキャンダほか(動画付き)

今年は珍しい戻り梅雨で、例年に増してジメジメ度が高い今日この頃。大気中に水分が増えると身…

【7月の暮らしのレシピ】夏の消化力低下と皮膚のお悩みの関係性(前半)

梅雨も明け、半夏至が過ぎ、これからますます暑くなりそうな予感。みなさんいかがお過ごしでし…

【6月の暮らしのレシピ】夏至をピークに底辺になる消化力をいたわろう

ちょっと出遅れましたが、6月の暮らしのレシピ。 夏のテーマの一つにしている皮膚トラブルなど…

【YoutubeLiveのお知らせ】7月料理教室:とうもろこしとスパイスご飯 他

オンライン料理教室、今月の料理のデモンストレーションは7月26日(月)19:00-20:00にYoutubeLiv…

【2月の料理のレシピ】かぼちゃとマスタードのカレー他

オンライン料理教室、今月の料理のデモンストレーションは2月22日(火)19:00-20:30にYoutubeLiveで行います。動画を見たい!詳しくレシピのデモを見てみたいという方は、この記事の下方部の有料記事エリアでリンクを確認しましょう。(アーカイブ参加もできます) なお、当日ご紹介するレシピの分量と工程も記載しました。 一緒に作ってみたいという方。事前にレシピをチェックしておきたい!という方はこちらからご覧ください。