
生活を共にしながら、生き方を学ぶ。「特別活動(とっかつ)」の効用
みなさま、こんにちは。
鎌倉の情報デザイン会社、アースボイスプロジェクトです。
すっかり春ですね。
うちの遊歩道のような狭い庭にも、沈丁花やら鈴蘭の花、ウイキョウやクローバーなどの新芽が出てきました。
特別活動について、第一人者に聞きました
11月から始まったオンライン対談シリーズ。
第3〜4回では、ゲストに八王子市立浅川小学校校長、清水弘美先生をお招きし、特別活動(特活)についてお話を伺いました。
参加者は教育関係者含め、経営者や自治体の方、学生さんなど多岐に渡りましたが、さまざまな反響がありました。
皆様からの感想まとめ
・学校生活も社会生活も、大事な基本は同じということを理解しました。
・実際のエピソードや例え話がたくさん盛り込まれていて、楽しくしっかりと学ぶことができました。
・子ども教育の話から、それは大人社会でも同じ事だという視点へうつっていく箇所も興味深かったです
・「言語化と体験」を核として、「相互連絡性」が醸成されることに共感しました。
・大人になり社会に出た今こそ、「特別活動」を実践していきたいと思えるようになった。
・子供達がそれぞれの立場で、自分の出来る事を自らやるということをお聞きして、正にこの気付きが子供を成長させると感じました。
・かつては「学校で行ったことが社会に出てそのまま通用するだろうか(そうではないのではないか)」というそこはかとない思いがあったが、全ては特活に代表される学校の生活の中にあり、それが雛形となるような社会こそが理想なんだ、と感じられた。
・特別活動の本質が分かり、わくわくしました。実践に生かしていきたいです。
見逃し配信
以下2回分の見逃し配信をお送りします。
各1時間程度です。
榎田竜路の愛でよろしくVol.3〜4
テーマ:「今こそ自分をしつけなおそう! 〜特別活動って何ですか?〜」
日 時:2021年12月19日(日)/ 2022年1月30日(日)14:00~15:00
ゲスト:清水弘美(東京都八王子市立浅川小学校校長)
(Vol.4) モデレーター:福井直子(エイル・ブランディング株式会社代表)
ホスト:榎田竜路(合同会社アースボイスプロジェクト代表)
Vol.3
Vol.4
清水先生が質問に答えます!
この度、参加された皆さんからの質問に、清水先生がお答えする動画を制作しました。
なるほど〜なご回答に、ひとりで大きく頷きながら見てしまいました(笑)ぜひご覧ください。
榎田竜路の愛でよろしく!第4回「特活ってなんですか?」
〜〜清水校長に聞きました!〜〜
*30分程度です
<次回のお知らせ>
第6回は3月19日14:00~となります。
「自分をしつけなおす」をテーマに、第1回から第5回までにお話したことを振り返りながら、まとめを行います。また、ご好評につき、お家でできる身体の使い方を伝授します!
開催概要
テーマ:「自分をしつけなおす」
日 時:2022年3月19日(土)14:00~15:00
お話:榎田竜路(メディアプロデューサー、合同会社アースボイスプロジェクト代表)
モデレーター:福井直子(エイル・ブランディング株式会社代表)
ツール:申し込み後にご連絡いたします。
参加費:無料 募集人数:定員になり次第締め切らせていただきます。
申込み:申込みフォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
それではまた!