見出し画像

【休息は最高の回復法】

今日は平日と思っていたら
振替休日で祝日になっています。

オリンピック関連で
11日の山の日が
8日に移動したためですね。

気候変動の影響で体調が崩れやすい方も
出てきているのではないでしょうか?

仕事やスポーツしている方からすれば
少々のことは我慢してやり切る覚悟で
臨めば何とかなる精神を発動している
かもしれませんね。

健康面で食事や運動の調整も重要ですが
もっと大切にすることがあります。

それは『休息』を取ることです。

まさに最高の回復法であり
究極の健康法でもあります。

ええっ!
当たり前のことじゃないですか。

何を言ってるんだ貴様は!
と罵声を浴びそうですが
あえて強調します。

もちろん状況によっては寝るのを惜しんで
猛烈に取り組まなければならないことも
あるのは承知しています。

私もどちらかと言えば自分に鞭を打って
限界まで追い込むタイプなので
偉そうなことは言えません。

しかし、ある時限界値を超えてしまい
ついにダウンして高熱を発症しました。

休めない状況下だったので
無理やり解熱剤を服用して
気合と根性で乗り切りました。

若気の至りで暴走していました。

仕事終わるまでは薬の作用で
何とか持ち堪えましたが結局
再発熱して寝込んでしまいました。

この経験を機に今までのやり方では
年齢を重ねていくにつれて身体が
適応できなくなることを理解しました。

今後身体に異変が出てから
回復させようとしては
周囲にも迷惑がかかるので
普段から休息をしようと考えました。


休息にも色々種類があります。

➀睡眠(脳と体を休ませる)

②ファスティング(消化機能を休ませる)

③サバティカル(長期休暇で精神を落ち着かせる)


➀睡眠(脳と体を休ませる)
 
1日の最適な睡眠時間に関して諸説ありますが
  要は寝る習慣をつけることです。

 睡眠不足が要因で脳内で酸素が循環せずに
 あくびばかりして結局集中力がないまま
 生産性の悪い行動を取ってしまいます。

 であればいつもより2時間早く就寝し
 体が元気に回復した状態で2時間集中
 することで成果は格段に上がります。

 最初はいつもの睡眠リズムで慣れないですが
 1ヶ月続けてみると変わってきます。

 生産性を高めたい方は
 騙されたと思って
 2時間早く寝てください。

②ファスティング(消化機能を休ませる)
 現代人はやや過食気味傾向にあり
 食品ロスも含めて内蔵器に負担を
 かけすぎています。

 特に消化器官に多大なる
 負荷をかけています。  

 1日もしくは3日くらい
 軽いファスティング(断食)をして
 老廃物を放出したほうが
 血液やリンパの流れも改善します。

 水もしくは野菜ジュースだけ飲む等して
 体に蓄積した有害物質をデトックスすると
 肌や他の器官にも良い影響が出ます。

③サバティカル(長期休暇で精神を落ち着かせる)
 日頃からオーバーワークしていると
 体はおろか心や精神にも甚大な被害を
 もたらしていきます。

 戦後から高度経済成長期頃までは
 焼け野原からの一致団結イズムで
 急速に復活を成し遂げました。

 またバブル時代は右肩上がりで
 イケイケどんどんの雰囲気だったので
 多少の無理難題も乗り越える
 肉体・感情・精神があったと思います。

 時代背景も異なるので今と昔を比較して
 あれこれ難癖つけるのは意味がありません。

 日本が有給休暇を取得しにくい理由も
 文化的な要素が関係しているのでしょう。

 最近は少しずつ改善してきていますが...

 どんな状況下でも這い上がれる
 心身のスタミナは必要ですが
 バランス感覚が重要です。

 行き詰まったら気分転換に
 長期休暇をとって旅行に出かけたり
 大自然の空気を満喫するのも
 ありではないでしょうか。

 肉体は物理的に目に見える範囲で
 体の異常を察知しますが心や精神は
 無理に押し殺して内側に閉じ込めようと
 するところがあります。

 気づいたら鬱やストレス障害に
 なっている可能性があります。

 目に見えない範囲だからこそ
 早めの対応をすることで
 心と精神をいたわることができます。

 この問題は個人だけではどうにもならないので
 社会全体で1人1人を支え助け合う制度を
 作るなどして改善していくことが必要です。


休息をしていくポイントは
まず「引く」ことにあります。

何度も提唱していますが
いきなり足すことばかりすると
消化不良を起こしてダウンします。

日常生活で余分にしていることを
削ぎ落としてスリムにしていくことが
最重要&最優先事項です。

リラックスして深呼吸しましょう。

思っている以上に成果が出ますよ。

お盆はゆっくりして家族・知人と
コミュニケーションするのもありです。

今日も読んでくださってありがとうございます。


 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?