見出し画像

なぜ、ジモティーで入居者募集をしないのか

ジモティーで来る入居者の質は良くないことが多いです。
社会的信用のある人は街の仲介さんに行きますし、自分で賃貸専門でないサイトから直で物件を探す人は何かがある可能性が低くないからです。

内見に来ない

内見の予約があるのですが指定の日時に来ません。それも半分の確率です。
さらにその中に来ない上にまた別日に内見を設定してほしいという人もいて、一般常識的なのは通じないと考えた方がいいでしょう。

この中から入居者が決まったとて、トラブルが起きる可能性が低くないです。

保証会社に通らない

何かしらある人、スマホの月賦を払っていないのはかわいいものでローンの返済やキャッシングの支払いを滞っているケースがあり、しっかりした保証会社から断られる事が少なくありません。

場合によっては、通りやすいと言われている独立系保証会社にすら蹴られたこともありました。
保証会社付きでなければ契約しないようにしているので手間だけかかって入居が決まらないケース多々です。

初期費用が出ない

入居時の初期費用が支払えないので分割もしくは後に回せるクリーニング費用は退去時払いにしてほしいと相談を受けることもあります。

火災保険含めての初期費用、ざっくり20万円の初期費用を月3万円の7回分割を家賃上乗せで支払いたいというお申し出、さらに保証会社は通らずでお断りしたことがあります。

クリーニング費用の退去時払いに変更の協力ぐらいならできます。

築古狭小1Rはつらいよ

築古な上に狭いと差別化できないのです。
周りにもっと新しくて綺麗な部屋でも家賃が1万円そこそこしか変わらないならこの部屋にする理由なんてそこまでありません。

入居付けが厳しい時期にジモティーで多少、条件が良くない入居者でも入ってくれるならありがたいのでジモティーの使い方、もう少し勉強しようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!