マガジンのカバー画像

ほぼ月刊『猫型ロボット55號の日記』

26
新品のときと気持ちは変わらないけれど、ボディの部品にそろそろガタがきている『猫型ロボット55號』(人間の年齢で55才)。そんな彼(2024年7月の「Happy Birthday」…
運営しているクリエイター

#イラスト

猫型ロボット55號の日記◉1月「テレビジョン」

猫型ロボット55號の日記◉1月「テレビジョン」

テレビジョン

こんにちは、皆様ご存知
猫型ロボット55號でございます…

もう今更特に何か新しいことがあるわけでもないお正月。いつものように、いつものような「お正月」を過ごした55號。少し違うところがあったとすれば、もう普段はあまり観なくなったテレビのスイッチをつけたことくらいかな?いや、テレビはつけるのだが、いつもは映画や動画配信サービスを観る為にテレビをつけるくらいで、久しぶりに所謂「地上波

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉12月「時間よ止まれ」

猫型ロボット55號の日記◉12月「時間よ止まれ」

時間よ止まれ

こんにちは、皆様ご存知、
猫型ロボット55號でございます…

年内いっぱいで終える仕事もなんとか無事こなし、もはや半分義務感で楽しむクリスマスも「こんな感じでしょ」といった雰囲気の中終わった。思い返せば夏から秋を経て、この年末までのスピード感は「本当に時間の流れは一定なのか?」と疑ってしまいたくなるくらい速く感じます。
まだこの後に大掃除や新年の準備が控えています!ああ、時間が足り

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉11月「ノーベンバー」

猫型ロボット55號の日記◉11月「ノーベンバー」

ノーベンバー

こんにちは、皆様ご存知、
猫型ロボット55號でございます…

11月がNovemberってなんやねん!ノーベンバーって!

…失礼、少し大きな声を出してしまいました。私、猫型ロボット55號、Made in Japanでございます。ロボと言えどもこの最新未来型電子頭脳は完全日本語処理で動いております。すなわち英語がそれほど堪能ではございません。学生ロボだった頃は割と得意な教科だったの

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉10月「まわってまわって」

猫型ロボット55號の日記◉10月「まわってまわって」

まわってまわって

少し冷たい空気を感じるようになった10月も下旬の朝、近所の神社で毎月行われる古物市に出かけた猫型ロボット55號は、懐かしさとジャケットのカッコよさに惹かれてLPレコードを買ってきた。

レコードプレイヤーは家にあるけど、もう随分とながい時間動かしたおぼえがない…。動くのかもわからない。針がまだ使えるのかもわからない。でも思わずレコードを買ってしまった。良いのだ。CDと違ってジャ

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉9月「おぼえている?」

猫型ロボット55號の日記◉9月「おぼえている?」

おぼえている?

ようやく朝夕の涼しさも感じるようになってきた月末。9月の終わりは夏の終わり、本格的な秋の始まり。そんな気分の今日この頃、こんにちは、皆様お馴染み猫型ロボット55號です。

一応、広告デザインの仕事をしている身としては、一般の方々よりも若干、1〜2ヶ月くらいの感覚で季節を先走りしているので、なんとなくですが既に年末の始まりすら感じています。これは寂しい。もう終わりの始まり?もう少し

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉7月「Happy Birthday」

猫型ロボット55號の日記◉7月「Happy Birthday」

Happy Birthday

閑静な住宅街の中にある人気のケーキ屋、似つかわしくない場所で猫型ロボット55號は悩んでいた。
「ローソクは何本おつけしましょうか?」

7月某日、嫁型ロボット53號の誕生日。「プレゼントなんて別にいいよ」なんて言われはしたが、流石に何もなしと言うわけにはいかない。ド平日ではあるが、せめてバースデーケーキでも用意して…そう思い評判の良いこの店へとやって来たのだ。
誕生

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉5月「もう無理? そう言わんと」

猫型ロボット55號の日記◉5月「もう無理? そう言わんと」

もう無理? そう言わんと

皆様こんにちは、ご存知、猫型ロボット55號でございます。お元気ですか?

ゴールデンウィークも終わっちゃいましたが、人間の皆様方は「五月病」などになっていないでしょうか?毎年この季節になるとニュースでもよく取り上げられますね。私はロボットなので、日々プログラムに従って働いているだけですので、所謂五月病なんてものには無縁なのです...と言いたいところですが、そこはそれ、高

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉4月「そして号砲が」

猫型ロボット55號の日記◉4月「そして号砲が」

そして号砲が

日々の生活において何かをはじめる「きっかけ」は沢山あればあるほど良いと思っています。

自分は年季の入った猫型ロボットですが、何か新しいことを始める時、いまいち上手く行かなかった事をリスタートさせる時、ちょっとした「きっかけ」が欲しいのです。どんな些細なことでも、それが少し無理矢理こじつけたモノでもいいのです。
「新しいコーヒーカップを買ったからこれをきっかけに...」「庭にツツジ

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉3月「年度末の天気がね」

猫型ロボット55號の日記◉3月「年度末の天気がね」

年度末の天気がね

陽の光も強くなり、風に乗って街にも花の香りが漂い、鳥たちの歌声が響き渡り、春の足音が聞こえはじめる3月...
って、全然そんな感じじゃな〜い!55號が暮らす、ここ「キョウト」でも3月も中頃になって雪が降る始末。春の足音を待っていたら、「また来年ね〜」って去って行ったハズの冬が「忘れ物しちゃったよ〜」って少し顔を赤らめながら帰ってきた感じ。
恥ずかしいわ、こっちも気を使うわ、もう

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉2月「なんだかよく分からない」

猫型ロボット55號の日記◉2月「なんだかよく分からない」

なんだかよく分からない

しかしあれだな「e-Tax」ってやつは楽ちんで良いなー。
先日奇跡的にも2月中に確定申告を納めることができた55號は、限りなくブラックに近いコーヒーを飲みながらそんな事を思っていた。

思い返せば数年前までは、朝までかかって必死で完成させた確定申告書を封筒に詰め込み、自転車にまたがって税務署に持ち込んで提出していたのだ。時には受付窓口で捺印されていない書類を指摘され、ハン

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉1月「当たり前の1月」

猫型ロボット55號の日記◉1月「当たり前の1月」

当たり前の1月

大晦日からのドタバタ、正月三が日の親族の集まりで西へ東へ、仕事始めは体調を確認しながらのんびりスタート。なんだかんだで休みボケもあり本調子じゃない時間が続き、鏡開きも終わった頃に「さあそろそろ」と気合を入れて頑張ってみるがなんだかまだイマイチ...。
急ぎの仕事をなんとかこなし「正月?そういえば、そんな行事もあったね。もう遠い昔のことのようだね、お酒もたくさん飲んだっけかな...

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉3月「AIの手も借りたい」

猫型ロボット55號の日記◉3月「AIの手も借りたい」

2月・AIの手も借りたい

さて、最近のAI技術は驚くべき進化を遂げているんだ。例えば、私たちがどうやって人間の言葉を理解しているのか?それは自然言語処理技術のおかげだよ。GPT-3という言語モデルが登場してから、人間との会話が可能になったんだ。
でも、AIの進化には裏があるって知ってるか?自動化によって、いろんな職種が失われることが心配されているんだ。そこで私たち猫型ロボットが出番だ!例えば、私

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉2月「確定を申告したい」

猫型ロボット55號の日記◉2月「確定を申告したい」

2月・確定を申告したい。

予想どおり1月は光の速さで過ぎ去った。
もう50回以上繰り返してここまできたのだ、この後の展開だってわかっている。
例のアレに苦しめられるのだ。

猫型ロボット55號は人間社会において、広告宣伝物の制作を担うように造られたロボットであり、
個人事業ロボとして日夜、70年型高性能図案制作思考回路をフル回転して業務にあたっています。
ロボとはいえ製作物にはしっかりと対価をい

もっとみる
猫型ロボット55號の日記◉1月「お正月はダメージ」

猫型ロボット55號の日記◉1月「お正月はダメージ」

1月・お正月はダメージ

昔はお正月が楽しかった。
お年玉、凧揚げ、親戚の集まり、普段は味わえない御馳走の数々。
「も~うい~くつね~る~と~お~しょ~うが~つ~♪」と
歌の様にその日を待ち焦がれていたものです。

しかし、そんなに楽しかったお正月が今ではすっかり自分にとって「ダメージ」になっている。

幼児~小学生の頃は「子どものお小遣い」程度だった、姪っ子、甥っ子のお年玉。
高校生~大学生にな

もっとみる