自信を持つ
ワイパーのことを「スウィッシュスウィッシュ」と言う長男と「スウィッシュスウィッシュが3つある!」という車を発見した高司です。
#スウィッシュってかわいすぎる
さて、今日は「自信を持つ」について考えていきます。
【▼言葉がかわる】
僕は小さな頃からサッカーをしてきました。
兄がサッカーをやっていたので、当たり前のように僕もサッカーをしていました。
そんな僕は社会人までサッカーを続けることになるのですが、今考えると、小学生の時の僕はそんなにサッカーが好きではなかったのかもしれません。
兄誘われても一緒に練習をしないくらいですから。
そんな僕が中学生になると、サッカーが好きになります。
その理由の一つに『自信を持てた』があると思います。
試合の中で、ある程度自分がイメージしたプレーができるようになってたんです。
高校にあがると、強豪校だったので、多い時で部員は100名近く。
僕なんかより上手な子はたくさんいる。
自信がなくなったんですね。
すると、プレーにも影響がでます。
中学生の時には記憶にないですが、高校ではトラップミスの記憶がたくさんあります。
一時期ボールをもらうことも怖くなりました。
前置きが長くなりました。
『自信』があるないでプレーや言葉が変わるということを感じています。
自分が理想とする自分になれて、『自信』を持ててる僕だったらどんな言葉を伝えているのかな。
そんなことを考えみました。