疲れる
息子に「ブルーベリーカレーとぶどうカレーを作って!」とレゴブロック史上最大の難問を出された高司です。
#喜んでくれたよ
さて、今日は「疲れる」について考えていきます。
息子と遊んだり、走ったりしていると
「疲れちゃった!」
と言われることがあります。
ちょっと前までは
特段理由はないけど、
その言葉をネガティブに捉えていました。
みなさんはどうですか?
【▼肉体的and精神的】
昨日は息子2人と僕で過ごす1日だったのですが、
昨日のテーマを
「一生懸命疲れる×笑顔」
としてみました。
#フューチャーマップ
息子達に「何したいー?」と聞くと
長男「電車に乗りたい」
次男「バス、バス、バス」
ということで、いつもなら車でいくところを
電車とバスにのり、
一生懸命歩いて、一生懸命遊んできました。
ずっと外で、人が少ないところだったので
ほとんど怒ることもなく
#人がいるところは
#なんか注意しちゃう
精神的な疲れはなく、肉体的に疲れました。
そんなことを考えていると
仕事でも
疲れることを避けている自分がいることに気付きました。
けど、それって結局
精神的な疲れにつながってしまう要因でもあると感じます。
#めっちゃ端折ってる
ということで、一生懸命疲れて
夜ぐっすり寝るよう
毎日一生懸命生きようと思います。