見出し画像

売れている人がやっているnoteマネタイズの「超仕組み化」

残り1

なんでみんなやっていないのかなぁ・・・
と心配になるほどやっていないんですよ。

追記:仕組み化を加速させるためのトッピングを追記しました。(約1600文字)

どうも、だぴてぃです。
noteの世界に足を突っ込んで2年。
本格的にマネタイズしてから1年が経とうとしてます。

noteって初心者でもマネタイズが簡単な
とてもいいプラットフォームだと思っています。
(手数料高いのはちょっとアレですが

なのでマネタイズできる人は
一定数いるんですよね。

それこそ初月10万とか
サクッとできちゃう人もいます。

収益を公開すると
確実にBANされるので
誰がどのくらい稼いでいるのかなんて
そう簡単にわかったりしませんが

クリエイターの書く文章を見たら
なんとなくわかります。

ただそれを長く続けられるのは
そんなに多くはいません。

僕が知っている範囲では
100人マネタイズに成功したとしたら
そのうちの10人くらいしか
長期間稼げていません。

なぜか?

仕組み化していないからです。

この仕組み化を知れば
1ヶ月noteを放置したとしても
ある程度はマネタイズできます。
(限度はありますが)


実際、超簡単なんです。
ただ簡単すぎてやらないだけで
実は効果的だということに気づいていない。

今日はそんなお話をしていきます。
約9000文字ですがお付き合いください・・・)

この記事は単品購入でのみ全編お読み頂けます!


それでは行ってみましょう!!!

本題の前に

今回なぜこんなnoteを書いたか?
ということですがー

最近、noteでマネタイズしようとする人が
だんだん増えてきたんです。

それなのに簡単ではないと思ってしまい
諦めていくんです。

その人たちの特徴は
「情報をただ取るだけ」もしくは
インプッター
なんです。

情報は取るだけではなく
与えないといけないんですが、、、

要は情報を取るだけ、奪うだけの
テイカーになってはいけない
ということです。

ちゃんと情報をギブしていき
みんなが稼げる好循環を生み出さないと
プラットフォームというものは
必然的に価値が下がっていきます。

そしてギブできる人が
稼げる人の特徴です

稼げるというと、、、
日本人は敬遠しがちですが
何もいきなり10万とか50万とか稼ごうぜ!
といっているわけではありません。

僕のnoteマネタイズは
お小遣い程度、つまり
数万円ほどのお金が日常的に収益としてあれば
まあまあいい生活ができるよね!
ということが一応の目的です。

それこそ十数万円を稼ぎたいなら
もっといい方法はありますし

ただその方法を選択するということは
それなりに頑張らないといけないわけです。

僕の方法は
そこまで根性出してやらなくてもよくて

そしてー
時間的にも制約がある人でも
1日1時間か2時間程度を
noteに費やしていくだけ。

もちろん今日取り組んだからといって
明日すぐにマネタイズできる!!

ということではありません。

それはまた別の方法があります。
今回はあくまで「長期的に」ということです。

そしてこの長期的にマネタイズするという
ある種で一番難しいことに関して
情報発信している方が
本当に少ないです。

投資もおなじ。
長期目線が大切です。

僕がフォローさせていただいている中でも
ほんの10人くらい?だと思います。

ほとんどの人は
短期的には稼げても
長期的には稼げていません

だからこそ今回
なぜ僕が長期的に稼げているか?
1年間ずっと収益化できているか?
というところをお伝えできればと思っています。


この仕組みかを知れば
毎日が楽しくなります。

積み上げていくだけですが
その積み上げというものが楽しくなります。

楽しくなければ
絶対に続かないですからね。



過程を楽しもう!

さて、そろそろ本題に入っていきますが
そもそもですがnoteを楽しめていますか?

「おい!今回のことと関係ないじゃないか!」

と思われがちですが
決してそんなことはありません。

マネタイズする。
ということは確かに目的のひとつですが
それだけに固執すると
いい結果は産みません。

例えばサッカーだと
ゴールだけ目指していても
その間にはDFがいて
最後にはGKもいます。

当然ながらそこをどう掻い潜って
どのような形でゴールするかを
創造(クリエイト)しないといけません。

noteの世界では
記事の書き手を「クリエイター」と呼びます。

作者ではなく、クリエイターです。

それはクリエイターが
記事をお金のために書くわけではなく
「良質なコンテンツ」を作るため

存在してほしい・・・

という願いなのかも知れません。

そしてその良質なコンテンツは
楽しんでいないと生まれません。

楽しいと、自然と続きます。


この観点がないと
必ずといっていいほど
noteを辞めるきっかけになります。

やめたら、終わりです。

諦めたら、そこで試合終了です。

ちゃんとバスケを・・・
いや、ちゃんとnoteを楽しむことが
いい結果を生み出すのです。



有料のわけ

最初は無料で出そうと思いました。

でもこれも毎回のように書いているんですが
人は無料で得た情報では動きません。

「へえー!!なるほどー!!!」
で終わります。

これはもうほぼ確実に、そうです。

なので自己投資という意味でも
ちゃんと自分に投資する。

というアクションが大切なのです。

投資すれば
あとはその分を取り戻そうと
頑張るようになります。

ある種の強制ギプスです。

ポケモンの世界でも
このきょうせいギプスを使えば
2倍の速度で育ちます。

noteで言えば
そのきょうせいギプスが
「noteを買う」という行為なんです。



とはいえ
そんな大金を投じることはできない・・・

僕もお小遣いの中で
人生を楽しんでいるので
お気持ちは痛いほど
もう高速で首を縦に振りたいくらい
わかっているつもりです。


なので高額な商品としては売りません。

売れ行きによっては
値上げするかも知れませんが

今見ている価格が最安値です。

そして先行者利益を確保したいので
価格帯ごとに部数制限をしています。

ちょっと高めのランチ1回分で
その後何回もランチを食べられると思えば

この投資も悪くないかも知れませんよ?

そして早速お買い上げいただいております。

ありがとうございます!!!
早速オススメもいただきました!!!

こうしてちゃんと仕組みを作ってしまえば
このようにちゃんと売れるんです!

それに全然違うジャンルの記事を書いても
しっかりと「仕組み化」しておけば
自然と売れていきます。

ちょっと前の画像ですが…ありがたいことです😌
(マガジンも含まれているので、個別記事で言えばおそらく100は超えています)


では、本題です!

そろそろ本題に行きましょう。

今回はみんなが取り組まない
仕組み化について

全部で3つのポイントに絞って
ご説明していきます。

そして最後には…特典として…
僕がいつもやっている
コンテンツ作りの方法をご紹介します!

これだけでも相当な価値があります。
(いやホントにそうなんですよ)

仕組み化と
コンテンツ作りの特典を掛け合わせれば…

怖いものなしです!


ここから先は

6,105字 / 8画像
この記事のみ 残り1/1 ¥ 1,150
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐