![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100700510/rectangle_large_type_2_22e2de03f9990e50d9ee5493efd315db.jpeg?width=1200)
<136>【YouTube】長時間動きが止まってしまう『緊張病』どんな症状? を観て発達障害女性が思ったこと
おはようございます!
なんだか力が出ないなー。
きょうはエージェントと電話面談あるのかなー。
何話すんだろう・・・。
就活妥協したくないよ。
諦めたくないよ。
うーん。
朝から調子が悪いなあ・・・。
何かいいこと起きないかな。
話変わって、今はWBC準決勝が行われていますね!
アメリカ対キューバ。
個人的にはキューバ応援している!
親方(デスパイネ)やモイちゃん(モィネロ)、グラちゃん(グラシアル)と闘いたいもん!
まあアメリカはトラウトがいるけど。
ホークスファンとしてはこのトリオと闘いたいね!
まだスターティングメンバ―発表中かー。
日本ではアマゾンプライムビデオでしか見れないんだよね。
加入していないから、スポナビの速報見ている。
てな感じで本題!
きょうはYouTubeのこねくとチャンネルの長時間動きが止まってしまう『緊張病』どんな症状?の感想を箇条書きに紹介したいと思います!
ではではースタート!
●常に緊張しています
●治療法すごく知りたい
●何?
●カタトニア
●人前に出ていなくても、自分の将来に対して緊張しています
●あがり症ではないのね
●統合失調症に入っていたんだ
●図星?
●カタレプシー
●ろうくつしょう
●体の力が自分の意志では動けない
●なんか今の症状に似ているような
●こんめい
●なんか今それに近づいているような
●オウム返しはないな
●発言が今苦しい
●拒絶症
●とにかく嫌がる
●それはない。逆に大げさになってほしいぐらい意志が弱い
●それもない。
●不自然な姿勢?
●なんで保持するの?それが緊張を緩和するための良い動作なの?その人にとって??
●何か頭の中で思考がめぐらされて興奮するんじゃないのかな?
●はい緊張病です!
●私の疾患も原因なんだ
●薬物療法はなるべく頼りたくないな
●電気けいれん療法?????
●嫌だそんなのやりたくない!
●それ以外に方法はないの?
●へっこれで終わり?
●なんか物足りない・・・。
●薬物療法や電気けいれん療法なんてそうそう簡単じゃないじゃん。
以上です!
緊張病っていう存在を知れたことは良かったけど、その対処が現実離れしていてなんだか消化不良でした。
セルフマネジメントでできる緩和方法ってないのかな?
認知行動療法とかかなー。
自分で行う認知行動療法ね。
本当はカウンセラーさんと一緒に行うのがベストだけど、そういう環境に恵まれていない人にはセルフでのやり方が良いかもしれない。
なんかなるべくセルフでやれる対処法を教えてほしいよね。
ないのかもしれないけど・・・。
ほっ!今1球速報見たらキューバ1点入れてる!
頑張れがんばれキューバ!!
あー今見たら1点で終了してたー!!
いいなと思ったら応援しよう!
![dumbo1989](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90244231/profile_afe65581448e7c3a04e60176f4a49949.jpg?width=600&crop=1:1,smart)