見出し画像

優等生なじぶんと、距離を置く。|はじめてのnote|自己紹介ーうつをきっかけに生きやすくなった人ー

はじめまして、あさ、です。
思いつきで書いたプロフィールは以下です。

”国立大を出て頑張って働いてたけど鬱で休職。マジメが歩いているような女。そんな女が1年くらいニート中。最近、人としての土台を作り直して生きやすくなってきている。そんな奮闘の日々を載せていく。”

国立大を出て、とか嫌味でもマウントでもなんでもなく、
私の場合そういう肩書きがかなり足枷になっていて。

真面目すぎて不完全な自分を受け入れられず、
他人の期待に応えるように行動していたら
いつの間にか他人軸で生きていて、
結果的に心身病んでしまいました。はい。

同じようになんか優等生として歩んできたけどなんかもう生きづらい・・・
って人に少しでも共感してもらえればなと思い、書きました。

プロフィールをちょっと補足

あさの属性とか今の状態を少し追記します。

  • アラサー女性、既婚、子なし

  • 新卒で入った会社で頑張ってたけど、うつで休職

  • 1年弱働けず、今も働いていない

  • 一人反省会しがち・自分を責めがち・ありのままを受け入れるってどうやって!?状態

  • でも認知行動療法やいろんな考え方に出会い、生きやすくなってきている

  • 薬は飲まず、再発予防と社会復帰に向けて、ゆっくり生き方を見直している

ちなみに、あさの由来は、「アサーティブ」です。笑
アサーティブという考え方に出会って、それが今の一番の目標になっているので。また、アサーティブについても書きますね。


noteで書きたいこと

うつを乗り越えるために向けてやってきたこと・やってよかったこと

  • 回復段階に応じた、やるべきこと(やらないべきなこともね)

  • もっと早く知りたかったよ〜・・・な考え方や知識

社会復帰を目指す奮闘劇(戻れるかな・・・)

  • キャリアのこと

  • リワークのこと

  • 再発予防のためにすること

回復期の人のリアルな日常

  • 楽しいことも、しんどいことも。

  • しんどいときに立ち上がるリアルな流れ

  • 旅行とか、今のうちにやっとこう!ないろんな経験

  • 哲学・心理学好き夫婦の夕飯後の対話なんかも

とまあ、ほんとに思いつきで色々と書いていますが、
他にもいろんなことを書いていきたいと思います。

よろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集