マガジンのカバー画像

長く記憶に残りそうな記事

117
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

えみのすべて(トリセツ)

えみのすべて(トリセツ)

はじめまして〜!
現役女子大生のえみです🤍

本を出す感覚で執筆したいとおもいます。

まずはカンタンに、、、

■ 氷山の一角だけの自己紹介以上です。
趣味に関してすこしゆわせてください。

よくともだちに
「本とか読まない顔してるのに読んでるのすごいよね笑」ってゆわれますが1ヶ月で14冊も買うくらいすきです💓

これは2023年12月の1ヶ月だけで購入した本ですが
合計25,000円以上お

もっとみる
私は困らないので! by数学教師

私は困らないので! by数学教師

なんと、note始めて一年経ったみたいです!
二年目も細々と続けますので、生暖かい目で見てやってください☺️

さて、本日はこのニュースとコメント欄を興味深く読んでおり、思い起こされたのが本日のタイトル。

これは、自身が中学三年生だった時の担任であった数学教師の口癖だ。
三十路にも届かない若い教師だったと記憶しているが、老成というか達観している趣のある教師であった。

夏休みにノート60P分の宿

もっとみる
国語の授業が道徳から抜け出るために

国語の授業が道徳から抜け出るために

加藤 郁夫

1 国語科における道徳的傾向
 国語の授業はしばしば道徳的な傾向をもつ。物語・小説といった文学作品では特に、その傾向が顕著に見られる。
 石原千秋氏は『国語教科書の思想』(ちくま新書2005年)の中で、国語の定番教材には道徳的なメッセージが含まれており、それゆえに定番教材たり得ていると指摘している。しかし、私がここでいう道徳への傾斜は、氏の指摘とはいささか観点が異なっている。氏の指摘

もっとみる
孤絶した場所にいる存在 —夏目漱石の小説「坊つちやん」について—

孤絶した場所にいる存在 —夏目漱石の小説「坊つちやん」について—

 今回は、夏目漱石の小説「坊つちやん」について見ていきます。
 この小説は、一人称が「おれ」である人物の語りで展開されます。この「おれ」については、精神のありようが、ほんの少しおかしい、そんな人物であると言えます。では、一体、どこがおかしいのでしょうか。それについては、登場人物である清の言葉を借りたいと思います。清は、「おれ」の性格について、「真っ直」(まっすぐ)な気性である、と評しています。その

もっとみる