マガジンのカバー画像

熟議のために

11
日本の政治において、熟議を定着させ、物事が拙速かつ強権的に決まらない社会にしく方策を考えていきたいです。
運営しているクリエイター

#当事者

自分ごと化会議における無作為抽出の市民委員の意識変容

自分ごと化会議における無作為抽出の市民委員の意識変容

公共的な地域課題について議論するべく、市民を無作為で選んで参加してもらう「自分ごと化会議」。

会議に参加してくださった市民委員からは、様々なコメントをいただくことができます。そのコメントの中には、委員自身の考え方が変わり、地域課題が「自分ごと化」「身近な課題化」する様子がよくわかるものも多数あります。

 

 共通した意識変容としては、

 ・日常的に接する可能性の低い生活圏に分散していたはす

もっとみる
実は、非当事者も子育てのことを熱心に考えているのです

実は、非当事者も子育てのことを熱心に考えているのです

 ある自治体の自分ごと化会議において、子育て支援、こども支援を市民参加の元、地域福祉とて実施していくことの課題について議論しています。

 その中で、子育当事者でもなく、子育て経験者でも、無作為抽出で選ばれた市民委員が、こんなに熱心に子育てについての議論に参加しているということに、ともて驚いた、という趣旨の感想を話してくれました。

 子育て、子育て世代というのは、当事者同士で固まって、これほど「

もっとみる