見出し画像

【エッセイ】早起きは三文の徳

こんにちは、ドラドランドです。

今日は今朝久しぶりに朝早く起きたので、
早起きのメリットについて話したいと思います。

それではどうぞ!


4時30分。
時計のアラームが鳴った。

外は真っ暗。
電気をつけて、リビングに向かう。


紅茶を淹れて、
サラダを皿に盛り、
パンを手に取る。

朝食を食べ終わると、
歯を磨いて着替え、
家のドアを開ける。

外は気温5度ほど。
ダウンを羽織って、道に出る。


交差点には車が1〜2台ほど。
普段は数十台が信号待ちをしているが、
流石に5時過ぎには人も少ない。


早起きのメリットは3つある。

一つ目は、人が少ない、ということ。

早い時間帯はお昼ごろ、さらには
夜よりも圧倒的に人が少ないです。

普段は車や人がいっぱい通っているという
交差点や大通りも、
早い時間帯であれば、かなり空いているので、
普段見られない景色を見ることができます。

二つ目は、単純に1日が長く感じられるということです。

例えば、休日、
朝9時に起きて夜22時に寝た場合、
活動時間は13時間ですが、

朝4時に起きて22時に寝ると、
なんと18時間もの活動時間が得られます。

朝暗い時間帯から一旦明るくなって、
もう一度暗くなると、
なんだか同じ1日なのに
まるで別の日だと錯覚してしまうほどです。

5時間長いだけで、
いろいろなことができますよ。
これは夜更かしするよりもいい長時間活動の
仕方だと思います。


三つ目は、早く寝ることができる
ということです。

早起きするには、
自ずと早寝しないと体が持ちません。
実際に今朝4時30分に起きるために、
昨日は普段より2時間30分早い
午後9時に寝ました。

その結果、
4時30分という早い時間に起きても、
2度寝するほど眠くはなかったです。

このように早く寝る習慣も同時につくことで、
良い習慣がつきます。

あと、今感じていることなのですが、
普段は眠くない22時30分にこの記事を
書いていますが、
今めちゃめちゃ眠いです🥱

はよ寝ろや、と思うかもしれません。
はい、このあとすぐ寝たいと思います😅
実際、今の時点で18時間起きている計算なので、
かなり体は寝たがっています。


いかがでしたか。
皆さんも早起きをすると、
いろいろなメリットが得られるので、
ぜひ明日から、早起きしてみて下さい。

というわけで皆さん、
この記事を読んだら、すぐ寝て下さい。
すぐ寝て、朝早く起きれたら、
コメントよろしくお願いします🙇🙇

ちゃんと早寝できそうな人は、
スキで就寝、
コメントで起床という形で、
お願いします🙇

朝もしくは昼にこの記事を見た人は、
その日の夜早寝して、
早起きをしてみてください。
得した気分になれますよ!

では皆さん、おやすみなさい!

いいなと思ったら応援しよう!