![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101360513/rectangle_large_type_2_9a0ee1d3d48c1309ac73462d57a526de.png?width=1200)
読書探偵作文コンクールについて
本コンクールは2022年の第13回をもって終了いたしました。これまで応募してくださったみなさん、応援してくださったみなさん、ありがとうございました。
読書探偵作文コンクールとは
小学生、中学生、高校生のみなさんに楽しみながら翻訳書を読んでもらい、その本について作文を書いてもらおうというコンクールです。
課題図書はなく、作文の書き方に制約もありません。感想文はもちろんのこと、物語のつづき、登場人物への手紙など、本を読んで頭に浮かんだことを書いてもらえばいいのです。
作文に絵や工作、音声ファイルなど(なまもの・危険物以外!)おまけをつけるのもかまいません。
このコンクールのきまりはひとつ。読む本は、翻訳書(※)にかぎる、という点だけです。翻訳書であれば、絵本から児童書、大人が読む一般書まで、制限はありません。
参加費は無料。
小学生部門は翻訳家3名、中高生部門は翻訳家2名が最終選考をおこないます。
各部門で、最優秀賞と優秀賞を選出する予定です。受賞者には賞状や賞品が授与されます。
参加者全員に作文へのコメントをお返しします。また、全員に参加賞もさしあげます。
※翻訳書とは、外国語で書かれた本を日本語に翻訳したうえで、出版している本のことです。
読書探偵作文コンクールの目的
読書探偵作文コンクールの目的は、より多くの子どもたちに翻訳書を手にとってもらうことです。わたしたち読書探偵作文コンクール事務局は、頭と心の柔軟な子ども時代から、異文化の魅力がつまった翻訳書に親しんでもらいたいと考えました。子どもたちが新たな本に出会い、その楽しさや驚きを作文にすることで、海外の物語や文化への興味をいっそう深めてくれることを願っています。
読書探偵作文コンクール事務局は、このコンクールを開催するために有志のボランティアが立ち上げた団体です。翻訳家を中心に、翻訳書を愛する者たちで構成され、ほとんどがやまねこ翻訳クラブの会員です。コンクールの運営、サイト・ツイッター・フェイスブック・フライヤーでの広報など、このコンクールに関わる活動の一切をとりしきっています。
なお、このコンクールは2010年に翻訳ミステリー大賞シンジケート主催で始まったものを、当事務局が2013年から引き継ぎました。
翻訳ミステリー大賞シンジケートは、小説家、翻訳家、書評家、編集者といった本に関わるプロが中心になって構成している団体です。
やまねこ翻訳クラブは、翻訳と子どもの本に興味のある人たちが作っているweb上のクラブで、2011年から当コンクールに協力しています。
最終選考委員
2022年現在、最終選考委員は以下の5名の翻訳家が担当しています。
小学生部門
越前敏弥
ないとうふみこ
宮坂宏美
中高生部門
金原瑞人
田中亜希子
キャラクター「読書探偵ニャーロウ」について
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47793083/picture_pc_f93f5c48e0e3f7fcda1903b353fbd38d.png?width=1200)
●ニャーロウからみんなへ
よお、みんな、元気? オレはニャーロウ。いろんなおもしろい本をさがす「読書探偵(どくしょたんてい)」ってしごとをしてる。
外国の船の上で生まれ育ったオレとしては、日本のみんなに、外国のいろんなことを知ってもらいたい。世界をまたにかけた、でっかーい心の人間になってほしいんだ。それには、翻訳書を読むのがいちばんだ! (ってオレは思いついた!)
そんなわけで、みんなに「翻訳書」を読んでもらうきっかけをつくりたくて、作文コンクールをひらくことにした。
題して「読書探偵作文コンクール」だ!
みんな、おもしろい翻訳書を見つけて、しょうかいしてくれよな! オレを「ニャニャニャッ!」とおどろかせるような作文をまってるぜ。
そうそう、「読書探偵作文コンクール」は長いから、「ドクタン」ってよぶことにした。よろしくな!
それと、オレからも、みんなに翻訳書のしょうかいをすることにした。日本で知り合ったオレのなかまたちも、おすすめの本をしょうかいしたいっていうんで、いろんなヤツが登場するぞ。ニャーロウ(と、なかまたち)の「この本、どうかニャ?」を見てくれ!
じゃあニャッ!
キャラクター「読書探偵ニャーロウ」は、井上・ヒサトさんが制作したものです。
井上・ヒサト(いのうえ・ひさと)
職業:キャラクターデザイナー。
多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻卒。株式会社サンリオにプランナー、デザイナーとして勤務した後、フリーのキャラクターデザイナーに。
株式会社サンリオの「ハンギョドン」「バッドバツマル」、株式会社ベネッセコーポレーションの「コラショ」、朝日小学生新聞の「はにわん」など、数々の人気キャラクターを世に送り出し、活躍中。
井上・ヒサトさんのHP
IN SPACE(インスペース)キャラクターデザイン」
http://www.in-space.net/
なお、読書探偵ニャーロウの著作権は、作者の井上・ヒサトさんおよび読書探偵作文コンクール事務局に帰属します。画像の無断転載・無断引用・販売などは固くお断りいたします。
『外国の本っておもしろい!』
『外国の本っておもしろい! 子どもの作文から生まれた翻訳書ガイドブック』(読書探偵作文コンクール事務局編 サウザンブックス社)を発売中です。過去の受賞作、審査員の座談会、コンクールのあゆみ、読書ガイドなど盛りだくさん! ぜひお読みください。
※本の購入はぜひお近くの書店で。お近くに書店がない場合はお好きなオンライン書店からどうぞ。