![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118964664/rectangle_large_type_2_0e0b5c39c80aaf09ee0e618c025da6a4.png?width=1200)
【メタ読書】著者はフェルミ推定の達人 『答えのないゲームを楽しむ思考技術』
メタ読書とは、本から得た知識をマインドマップ形式で整理して「メタ化(=俯瞰視)」する学習プロジェクト。
今回メタ化する一冊は、高松 智史著『答えのないゲームを楽しむ思考技術』です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697372938985-xaT8iKDeH3.jpg)
本書は、正解のない課題に対して生産的に取り組む思考法を解説した一冊です。論点の設定、仮説の構築、検証といったプロセスを踏むことで、答えのない事象を多面的に考察できることを説明しています。VUCAと呼ばれる不確実な時代にあって、新しい視点から物事を見る柔軟な思考が求められています。
また、議論の際に人間関係を良好に保つためのコミュニケーション技法も示唆しています。答えのない課題に正面から取り組み、新たな発見に導く思考法は、現代のビジネスパーソンにとって欠かせないスキルと言えるでしょう。ゲーム感覚で楽しみながら身につけられる一冊です。
『答えのないゲームを楽しむ思考技術』をメタ化してみた
この本をMindMeister(マインドマイスター)でマインドマップ形式で整理し、俯瞰できるようにしました。
▼画像をクリックすると拡大します。
![](https://assets.st-note.com/img/1697372913491-BVF9yfgatb.png?width=1200)
▼『答えのないゲームを楽しむ思考技術』はこちらでもくわしく解説しています。
\メタ化するならマインドマップ/
![](https://assets.st-note.com/img/1697358111734-skVEQrJok0.png)