連載中|GIGAと Google とわたし
学校でのICT活用に訪れたさまざまな変化を
Google との出会いを切り口に語るブログを毎月連載しています。
Vol.20|”自分はできる”という感覚を大切に|NEW
今回は聖学院中学校・高等学校の 山本 周 先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.19|ワクワク感を待ち続けて
今回は都留文科大学文学部国文学科の 野中 潤 教授にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.18|学び方を教える教師への転換
神奈川県鎌倉市立岩瀬中学校の仲井間 善之 先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.17|思い描いていた教室が、今、ここにある
教育長の経験も持つ、村松 雅さんにインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.16|「共に学ぶ」ことの価値を届けたい
どこがく出前教員研修を担当している自由ヶ丘学園高等学校の大里 歩先生にインタビューした後編。
▼記事はこちら▼
Vol.15|想いをつなぎ・届ける場としてのGEG
どこがく出前教員研修を担当している自由ヶ丘学園高等学校の大里 歩先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.14|生徒の「学びたい瞬間」を逃さない
教育系企業での営業経験も持つ、藤村女子中学高等学校の佐藤 邦享先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.13|テクノロジーの利用を「あたりまえ」にする
Google for Education 認定イノベーターとしても活躍する、茨城県立並木中等教育学校の宮本 脩平先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.12|好きなことに思う存分取り組める余白を大切に
GEGメンターとしても活躍する名古屋経済大学市邨中学校・高等学校の中川 琢雄先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.11|テクノロジーを日常のあたりまえに
GEG Hiroshima City 共同リーダーとして、さらには Google 認定トレーナーとしても活躍する近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校の鳥生 浩紀先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.10|子どもたちに広い世界を見せたい
小学生から高校生まで指導経験のある、学校法人神奈川学園 精華小学校(神奈川県)の髙橋 茉奈先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.9|仲間づくりで困難を乗り越える
ベテランでありながらもまだまだ挑戦し続けている、横須賀学院中学校高等学校(神奈川県)の佐藤 知道先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.8|つながりを生み出すICT活用へ
「できるようになるまでとことん付き合う」をモットーに日々の教育活動に挑み続けるサレジオ学院中学校高等学校(神奈川県)の高木 俊輔先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.7|負けず嫌いがつくる未来
フレッシュさの中に向上心が止まらない札幌新陽高校(北海道)の尻江 重幸先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.6|学習者目線を第一に考える
常に教育界の最前線を走る、関西学院千里国際中等部・高等部(大阪府)の岡本 竜平先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.5|学校と授業の意味を問い続ける先に
学校と授業のあり方を追求し続けている、加藤学園 暁秀中学・高等学校(静岡県)の一木 綾先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.4|マインドセットをアップデートする
今や Google がインフラになったと語る、土佐塾中学校・高等学校(高知県)の藤澤 佑介先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.3|生徒目線で最適な学び方を
生徒の学びやすさを第一に考える、芝浦工業大学附属中学高等学校(東京都)の金森 千春先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.2|ICTで見つかる可能性をどこまでも
ICTを用いた芸術の可能性を追求しつつ、なんと南極にも行ってしまった?!という、ドルトン東京学園中等部・高等部(東京都)の新井 啓太先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼
Vol.1|いつでも・どこでも・誰とでも、学び続ける
初回は、理科教員から情報科教員へと転身し、完全BYODをゼロから実現させた湘南学園中学校高等学校(神奈川県)の小林 勇輔先生にインタビューしました。
▼記事はこちら▼