見出し画像

継続"できる"時と"できない"時

 毎日投稿し続けてきた #えんどうnote も、更新日数も日々、順調に伸ばし続けられてます。それと同時に、ぼくは子どもとの生活リズムに合わせているため、朝型の生活をしていまして、その中で個人の時間を捻出し、トレーニングや読書の時間をつくってます

 毎日の #えんどうnote 更新は、時として投稿時間が遅くなってしまうものの、継続を途絶えさせようとは思っておりませんし、そうしたいとも思っていません。

 なので、おそらく、本当におそらくなのですが、ぼくが毎日の更新を途絶えさせてしまう際には、事前に「更新をやめます宣言」をするか、あまりにも突発的で持続的な緊急事態に見舞われているかのどちらかだと思います。

 それとは別に、自分の体型を保持しようと思いながら取り組んでいるトレーニングは割と休んでしまいがち。

 雨が降ってようものなら、気持ちが落ちて走りに行きたくなくなりますし、起きる時間が少しでも遅くなってしまうと時間の逆算をして自分が欲しい時間が確保できないとわかると「やらない」決断をしてしまいがちです。

 この二つの習慣と継続について考えてみます。なぜ、継続"できる"時と"できない"時があるのか。好き嫌いなんでしょうね、結局。

 ぼくは文章をネタにして身銭を稼げるほどの文章力や表現力があるわけでもないのですが、Twitterの延長的な心持ちで雑記を書き連ねてます。内容は本当に雑記そのもので、子どもたちとの生活から感じた内容や、小さな活動ながら地元である新潟を挑戦的で前向きなエリアにするための行動記録、気になったニュースに対しての意見などを書いてます。

 逆にトレーニングはというと、加齢なんて絶対的に起こる現象を目の前にして悪あがきを死を迎えるまでしてやろうと躍起になっているのもそうですが、体型を崩したくないって強迫観念にも似た感情を抱いているから。

 小さい頃から、「体型の崩れた大人にだけはなりたくない」と思っていましたし、それを自分自身が一時期でも片足を突っ込んでいたのかと思うと嫌気がさします。体重も上下動を繰り返し、揺れ動きながらも、それとなく一定の範囲内に入っているように思いますが、それをどうにか保持して行きたいと考えているからこそ、日々、どうにかやっている次第なのです。

 ただ、機械的に数値を管理しまくって取り組んでいるわけではなく、測れるものは計っている程度。体重や体脂肪率はそうですが、iPhoneでランニングの距離とペースを計ってるぐらいなもの。あとはヨガ的にストレッチと、筋肉率を上げるよりも下げないように筋トレをしてるぐらい。

 電気刺激を与え続けて筋肉率が維持できるのであれば、そうしたいのですが、元々スポーツトレーナーとして活動していたからなのか、発達した筋肉と運動神経との同期に懐疑的なので、近々での見た目は良かったとしても、10年や20年先の自分を想像した際に、脳からの信号に対しての反応が遅い体は嫌だなぁ、と思っているのもあり、地道に汗かきながら筋トレしてます。

 電気刺激を......なんて書いてしまうぐらいなので、メンドくさがりなのは理解していただけたと思うのですが、それでもトレーニングを継続する中でも『スキ』が生じてるんですよ。

 最近は日照時間が長くなってきたのに伴って、朝焼けが抜群に綺麗なんですよ。

 この朝焼けを見るのが楽しみだからこそ、継続できているのだと言っても過言ではありません。ついつい、自分のスキな景色をスキな角度やロケーションで見たい気持ちが生じているので、ランニングコースが単調になりがちなのは反省材料で、走るコースが単調になってしまうから飽きてしまってきているのも事実......。

 それでも、継続する中にスキが入り込んでいるからこそ、続けようと意志が生まれてるのは確かで、それもなく、イヤイヤやるしかない状況であれば苦しいと思いますし、どちらも継続できてないでしょうね。

 ランニングをする理由には、体型の維持なんか以外にも、リズムを整えるとか、それらしい内容をかけそうなのですが、今回はこれでやめておきますね。三男が起きちゃった。

 今日もお読みいただき、ありがとうございます。朝焼けと夕焼けが綺麗な新潟になってきましたよ。

ぼく:遠藤 涼介/Endo-san (@ryosuke_endo

#スポみら (元 #スポーツの未来に僕たちができること )オーガナイザー。 第一弾、新潟経営大学イベントの資金調達を目的に行ったクラウドファンディングは3サイトで募集し、すべて目標達成(総合達成率140%)#新潟 を #前向きな空気の溢れるエリア にすべく活動中。


いいなと思ったら応援しよう!

ゑんどう ≒ 遠藤 涼介
最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。 お読みいただき、それについてコメントつきで各SNSへ投稿していただけたら即座に反応の上でお礼を申し上げます!