シェア
自己紹介 今までのマーケティング活動新卒でキーエンスに入社後、B2B営業として配属。日々工場をめぐる生活をしていた。その後マーケティング部門に異動し、CRM(主にメールマーケティング)を担当し、ハウスリストのお客様からいかに商品への関心を持っていただくか日々格闘。そこで初めて触れたB2Bのナーチャリングの世界観こそが今の根底にあるCRMの考え方だ。 キーエンスは工場で使うセンサーや計測器といった精密機器のメーカーだ。もちろん絶対に必要なものではあるがいつでも必要という訳
はじめに こんにちは!ドクターメイトの中島です。 「ドクターメイト Advent Calendar 2024」25日目最終日の投稿です! ドクターメイトの25名が、それぞれ個性豊かなnoteを投稿しているので、 ぜひ見ていただけたら嬉しいです😊 さて、本日はクリスマスですが、私が投稿する内容は、そんなことは完全無視、クリスマス色ゼロの内容を書きたいと思います😉 今年10月から新たな取り組みとして始めた「訪問営業」について書きます! 訪問営業を始めました! 我々ドクタ
自己紹介 こんにちは、ドクターメイトの奥村です。 現在、セールスの一部やエンタープライズ領域を担当しています。 介護や福祉の運営事業会社で、延べ20年以上働いてきました。 後輩との再会 先日、25年ぶりくらいに繋がった後輩が、東京ヴェルディで働いていることがわかりました。 そして「是非一度見にきてください!」と試合に招待してもらいました。 「寒いだろうな、お尻痛いだろうな、なんせ試合長いな・・」と行かない気持ちが優勢だったのですが「観戦中ビール飲めますよ!」という甘
こんにちは。ドクターメイトでインターンをしているのだです。 ドクターメイトアドベントカレンダー22日目を担当いたします! 先日、内定式が行われました。 同期とも会え、いろいろな方とお話しできる有意義な時間となりました。また、メンバーの皆さんとも一緒に盛り上がれる企画がたくさんありました。企画・運営してくださった24卒の皆さん、ありがとうございました! 内定式の裏話もおもしろいのでぜひご覧ください。 内定式を終え、 「本気で介護の仕組みをより良くするために行動していきたい」
みなさん、初めまして。 ドクターメイトの榊原(サカキバラ)です。 ドクターメイトの執筆リレー『ドクターメイト Advent Calendar 2024』 に初参加です! 2024年1月にドクターメイトに入社してあっと言う間にすぎてしまった 来年に向けて「初心忘るべからず」という言葉もありますので 今更ながら入社時の思いをエピソードと共に伝えられたらと思います。 noteの投稿も初めてですので、暖かい目で読んで頂けると幸いです。 自己紹介まずは、自己紹介(職歴)からさせて
こんにちは。セールスのNoriPonです。ドクターメイト Advent Calender 2024 17日目を担当します!前回は原さんがエンタープライズセールスについて素敵な記事をUPされてます。まだ見てない方はぜひ、読んでみてください^^ 原さんの記事を読んでふと思いましたが、ドクターメイトは”変化を楽しめる人が多い”というのも特徴の1つかなと思ってます。顧客の状況や業界のトレンドに合わせて”柔軟に変化ができる”、すごく素敵な社風です。 それではアドベントカレンダー
はじめまして!れいぴさんからバトンをもらい、はらが今日担当させていただきますmm 早いものでドクターメイト Advent Calender 2024も16日目です! 文章を書くことは苦手な方ではありますが、なんでもチャレンジ!経験!ということで楽しみのレセプター全開でエンタープライズ(通称エンプラ)に異動してからのことについて書いていこうと思います^^ 自己紹介まずはアイスブレイクということでw ドクターメイトではあだ名文化があり、社内では「かんとく」と言われています。
どうも、アラフィフのお姉さんからバトンをうけたアラフォーの叶です。気づけば2年ぶりの記事になります。ということで、『ドクターメイト Advent Calendar 2024』12日目を担当します。 最近は大好きなベイスターズが日本一になって大はしゃぎしたり、子供が生まれて子育てに奮闘したり、横浜と岡山を行ったり来たりと、プライベートでは大忙しの毎日です。 さて、ドクターメイトでは、これまで広告・マーケターでしたが(入社した経緯や経歴はこちらの記事をどうぞ)、今は「広報
こんにちは。 『ドクターメイト Advent Calendar 2024』10日目を担当する齋藤です! 先日お客様に送付するメール内容について、添削を依頼した際、普段何気なく使っていた敬語に誤りがあったことを知りました。 これまで間違えた表現を多用してきたことで、お客様からの信頼を失っていた可能性も無くはありません。 今後、お客様に信頼していただく為にも、他に誤った敬語表現をしていないか?気になったので調べてみました! 敬語は3種類実は入社したばかりの4月頃に敬語研修
はじめまして。ドクターメイト株式会社の田中です。 普段はドクターメイトのお役立ち情報として、 ニュースやお役立ち小冊子、セミナーなどを担当しています。 アラフィフです。おっさんです。 ガードレールを軽快にまたげなくなってます。 カルビを卒業し、ハラミすら胃にもたれ、 今ではホルモンがちょうど良いお年頃です。 さて、紀貫之ばりに 「若者もすなる日記といふものを、おっさんもしてみむとて」 【ドクターメイトAdvent Calendar 2024】 8日目を担当します。 ”は
みなさん、こんにちは! はじめまして、ドクターメイト カスタマーサクセスのナガシマです。 【ドクターメイトAdvent Calendar 2024】開催中と知ってはいましたが(そっとしておこう…)と思っていた矢先、初日の投稿を飾った、私のカジュアル面談を担当いただいた人事の中村大師匠から「お前やれ!(そんな言い方じゃない)」とご依頼賜り、晴れてnoteデビューとなりました。 なので、ここはマジメに入社から一年を振り返ってみようと思って書き始めたのですが、気付いたら入社まで
果たしてここまで正直に口に出す顧客がいるかどうかは不明だが、実は似たようなことを心の中でやんわり思っている介護施設はそれなりにいるのではないかと私は思う。 こんにちは。ドクターメイトのマーケティングUnitでナーチャリング領域を担当しているくわです。 今年の9月に10億円の資金調達をし、売上も順調に伸び続けているドクターメイト。クライアントからの評価も大変良く、投資先や働き先としても魅力的な会社になっていることは間違いないが、果たしてターゲットである介護施設全般から見ても
はじめに こんにちは!ドクターメイト株式会社の山田絢子です! 普段はセールスをやっています。 ドクターメイト Advent Calender 2024 9日目の記事を担当します★ ドクターメイトの紹介 ドクターメイトは「すべての人生を右肩上がりにする」という壮大なミッションを掲げつつ「持続可能な介護のしくみをつくる」というVisionを介護×医療というバーティカルな領域から現実のものにしていく、創業8期目の成長期にいる企業です。やりたいこと・成したい世界観が壮大なだけに、
はじめまして、ドクターメイト株式会社の"じーにー"ことリョウスケです。 ちーちゃんからバトンをいただき、ドクターメイト執筆リレー【ドクターメイトAdvent Calendar 2024】の5日目を担当します! 前回4日目のちーちゃんの体験記はこちらから! こういった書き物は慣れてませんが、僕のもぜひ読んでいってください〜 ドクターメイトってどんな会社?一言で言ってしまうと介護事業所向けに「医療と介護をつなぐ」サービスを提供するスタートアップです! とはいえ一言では味気ない