見出し画像

#22【やってみよっ対話型鑑賞】お先真っ暗?未来への不安とどう付き合う?

オンラインで、絵画作品をおしゃべりしながら30分程度じっくりみていきます♪
作品情報は鑑賞の最後に紹介します。


メンバー

今日のファシリテーターはMahoが担当♪

鑑賞スタート!

それでは、今日はこの作品で一緒に皆さんとお話ししていきたいと思いま~す。よろしくお願いします。それでは1分くらい、この作品をお一人でじっくりとご覧ください。

はーい!(じっくりみる)

ではそろそろ一緒に見ていきたいと思いますが、よろしいでしょうか?はいえっと、この作品の第一印象、それから感じたことでも何でも構いませんので、お話しいただければと思いま~す。よろしくお願いします。
きーぼーお願いします!

すっごい疲れてる人が、座ってるなぁって思いましたw

はいw ありがとうございます。すごく疲れてるなぁと思ったのは、どこら辺からそう思われましたか?

えっと、この手前の女の人が座ってるんですけど。なんやろ?なんかちょっと姿勢も若干前にうなだれる感じ。で、腕もダラーンって、太ももの上に下ろしてて、なんて言うのかな?この首の感じも姿勢よくしゃんとしてるんじゃなくて、なんていうか、もう力抜いてだらーんてしてるような感じに見えるのと、あと表情もちょっとうつろというか、もう疲れて遠くをぼーっと見てるような表情に見えるので、疲れてはるなぁって思いました。

どんな状態??

ありがとうございます。この真ん中に座っている女の人の座っている様子、姿勢や手の感じ、それから首のその位置ですかね?ちゃんと座ってるという感じじゃないというところと、あと表情も見ていただいて、遠くを見ているというところから疲れてるなぁと感じられたということですが。ありがとうございます。他には皆さんこの絵を見てどんなことを感じられましたか?
はい、しずかちゃんお願いします。

はい、私は疲れてるんじゃなくて寝起きだと思いましたw

寝起きだと思ったのはどこから?w

寝起きだと思ったのは、あのね、きーぼーが言ってたのと同じポイントで、この姿勢の悪さと遠くを見ている感じがそうなんですけど、なんか寝てたけどパッて起きたみたいな。

ああ~!その瞬間みたいな感じですね。

そう、だから座ってたんじゃなくて、寝てたところから起きたから、なんかこのちょっと背中が丸まって。なんか首が前に出てるみたいな姿勢なのかなと思って。で、目も虚ろって言ってたのもなんか寝ぼけてるというか、寝起きだからこの顔の表情、顔にあんまり力が入ってない感じがするかなと思って。寝起きで見てましたw

ありがとうございますw 疲れてるときーぼーはおっしゃってたんですけど、しずかちゃんは、寝て起きたその瞬間のような感じで、まだ頭しっかりしていない、ぽやーんとした頃の状態なんじゃないかなと思って見ていただいてたということですね。はい、ありがとうございます。
あ、一つだけすいません。聞いていいですか?その前に寝ていたと思われてたのはどこから。

えっと、それはですね。隣の男性が寝てるからですね。

隣にすやぁ男性1名発見

隣の男性が寝ているから、その横で横になってたのかなあと。

そう、一緒に寝てたのかな~って思いました。

ありがとうございま~す。Stuartよろしくお願いします。

ありがとうございます。あのお二人の話に乗っかる感じで、僕も同じように見えてるんですけど。なんかこの女の人がなんか、夢を反芻してるみたいなところなのかなって。
僕もなんか寝起きみたいに見えるんですけど、あの~ついさっきまで見てた夢みたいなのがまだちょっとこう頭の中で覚えてて、「今、私こんな夢見てた…」って、なんか言ってるような…なんかそんな表情。なんか目が“カッと”、結構見開いてるんだけど、何かを見てるというよりは、虚ろっていうのかな…。何かを見ているというよりは、この自分の頭の中でこう反芻してる。ん-なんか思い出してる、そっちになんかこう気持ちがいってるような、そんな表情に見えます。

ありがとうございます。きーぼーも何かを見ているというよりは、なんかこう、ぼーっとしている感じのような発言をしていただいてましたけど、Stuartはこのぼーっとした感じに、何かを見てるというよりは、頭の中で夢が続いてて「あんなの見ちゃったわ。」みたいなことを考えてるということですね。顔、ちょっとアップにしてみましょうか?

うんうん。

どんな表情?どんな感情?

ちょっと疲れてる感。なんか見てるかな?見てないかなっていう感じで。いかがでしょうか。しずかちゃんどうぞ。

あの顔じゃないんですけど、頭に草がついてますw

あ!そうですね、草ついてますねw

その白いのがひょいひょいとついてて、やっぱり寝てたなってw 寝てた証拠がw

ありましたね~w とすると、今、寝てたけど、ふっと起き上がったっていう感じの瞬間っていうことが結構考えられるのかなとも思います。ちょっとアップにしてみて、何か新しい発見とかありましたか?

結構癖の強い顔ですよねw なんかこう言っちゃうとあれですけど、なんだろうな、たくましそうというか。顎が結構張っていて、眉毛も濃くて、で、目も黒くて。なんだろうな。生活感というか、なんかちょっとたくましさみたいなものをこの女性の顔から感じます。作りかな顔の。

それはちょっと遠目に見てて顔をアップにしないときはそんなに思ってなかったって感じですかね。

うーん。遠目にも思ってたんですけど、近づけるとより一層、この眉毛が太いなとか、そういうところがなんか目に止まりました。

ありがとうございます。何かこう手入れして、女性っぽくしているというよりはナチュラルな感じっていう。

あぁそうですね。うんうん。着飾ってる感じではないですね。

そうですよね~。他に何か気づいたことがある方いらっしゃいますか?今しずかちゃんは顔の作りのようなところから力強さを感じてくださいました。あ、Stuartどうぞ。

顔というか、その…着てるものとかもなんていうのかな?質素な農民風っていうのかな?ちょっと、あの作業着とは言わないですけど、ドレスを着飾ってるというよりはすごい質素な服装をしているなというふうに思って。なので顔のたくましい感じとかも含めて、農家の娘とか、田舎の娘さんみたいな。まあ年齢若いと思うので。農家の娘さんみたいな感じがします。

どんな立場?どんな経済状況?何歳ぐらい?

ありがとうございます。一つだけ、年齢が若いというのはどこらへんから?

う~んと、表情、肌。肌かなあ。あの~ほうれい線ないし!w

確かに!w ほうれい線ないですね。

ほうれい線ないんで、あの顔がなんていうの、全体でたるんでないですよねwww

めっちゃ笑ってますねwww

いいなぁと思ってw うらやましい。なので若いと思いました。

ありがとうございますw Stuartは農民風のようなちょっと着ているものも質素な感じ。そして、若い女性というお話も出てきました。それから、眉毛を手入れしてるでもなく、メイクしているような感じが見当たらないようなお話もしずかちゃんから出ていました。
あ、きーぼーどうぞ。

あんまり女の人関係ないかもですけど、アップして気づいたのは、その女の人の髪の毛とか、周りのこの枯草みたいな、女性の頭についてるやつがすごい、なんていうの、細さがすごく綺麗に描かれている。

あ~そうですね!

細い線がすごい。丁寧っていうか、細い!!w

細い!!w 確かに。遠目で見るとなんとなく風景でしたけど、大きくしてみたら全体的にすごく細かく細く描かれてるんですね~。

奥の方はなんかそんな感じじゃないんですよね。ちょっともや~としている。

前後の描き込みの違いからどんなことが言えそう?

ですね。はい、ありがとうございます。この女性のところの頭についた草の細さや、その近くにあるものが本当に細く、丁寧に書かれているというところを発見していただきました。もう一度最初に見た大きさに戻したんですけど。他に何かこの絵の中で、今女の人に注目してたんですけど、気づいたことや感じたことがあれば教えてください。
しずかちゃんどうぞ。

はい、さっきあの後ろに寝てる人がって言ったんですけど、こっちはなんか男性かなと思っていて。それはまあヒゲがあるからなのと、スーツみたいな、スーツなのかな?なんかパンツで、革靴みたいなやつで、ボタンがついた上着を着ていて、中も白っぽいのでシャツを着てるのかな。
さっきこの女性の方が農民みたいな感じだとすると、こっちの男性はそれよりはもうちょっと小綺麗な格好してそうだなというのが気になりました。

男性はどんな人?

はい、ありがとうございます。小綺麗な格好をしているというのは、そのジャケットとズボンとシャツを着ているというところ以外に?

えっとですね~すごい細かいとこなんですけど、なんかパンツのセンターラインが入ってる感じがして。わかります?違うのかなこれ?これ縫い目かな?あ、縫い目かも。

どんな状態の服?

あ、縫い目ですかね、脇の。

そうですね。じゃあこれがなんかセンターラインに見えて、こうプレスされたパンツ履いてんのか?って思ってたんですけど。でもまあよく見るとすごい靴は泥がついてて、ここのこの土のところを歩いた後なのかなっていう感じはしますね。小綺麗とは言い切れないかもしれない。ちょっと自分で言っといてあれですけど。

遠目から見ると、農民風というよりは上下スーツのようなものを着ていて、シャツも着てるから小綺麗に見えたっていう印象だったけれども、ちょっとアップにすると、足元は結構土で汚れていて、土で汚れているところから何か考えられるとか思ったこととかあります?

そうですね~、やっぱりなんかここの今見えてるところが草原なのか、刈り取った後の畑なのかなんだろうなって感じですけどこの場所が。そういうところをすごく歩き回った後みたいな。なんかそんな印象ですかね。

ありがとうございます。じゃあ、ここで何かしていた?

う~ん。していたのか、ここまでどっかから歩いたのか。

あーなるほど。こういうようなところを歩いていたという印象。

はい。

ありがとうございま~す。他に何かあればどうぞお願いします。
はいStuartお願いします!

えっとそうですね、しずかちゃんがちょっと言い直しされたみたいな感じなんですけど、やっぱ僕はどっちかっていったら小綺麗というよりは男性の方も、農民とか農家の人みたいな気がして。ズボンももうなんかこれくちゃくちゃで、なんか膝のところがなんていうのかな?ボコって膨らんでたりして、これもう相当履き古したズボンとかなのかなって。あと帽子も麦わら帽みたいな感じだし。なので、農家の若い男女。カップルで、足元になんか鍋みたいなのが、鍋だと思うんですね銀色のやつがね。
なのでお昼ご飯作って持ってきて、ここでランチして、お腹いっぱいになって、昼寝して、で、女の子の方がガバッて目が覚めてw

wwwww

そんな感じw だからあの、原っぱでデートしてるみたいな感じなのかなっていうふうに思いました。

お弁当♡?

あ~!この野原のようなところで二人がデートしているところ。デートしているっていうのは、この銀色の、ランチを一緒に食べたんじゃないかなとおっしゃってたものがあったりするところからですか?

あ~そうですね。この鍋がお昼ごはんだったんじゃないかなっていうのが一番。なのでランチでデートみたいなw

ランチデートw ちょっとおしゃれな方向に走ってますね。いいですねw

でもさ、なんかこう敷物もしかず、原っぱに直にこうベタッと座っているので、やっぱすごいなんだろう、おしゃれな感じというよりは、やっぱり地味というか素朴な感じがやっぱりするなぁと思います。

ありがとうございます。飾らない二人のランチデートのようなお話でしたけれども、そういったお話を受けて、皆さん他に何か発見したこととか感じられたことがありますか?

そのランチデートは確かにそうかもしれないと思いながら、ちょっと私、場所が気になってて。これはなんかただの原っぱなんですかね?なんでここで寝てんだろうってすごい思うんですよ。
で、なんか遠くの方に積み藁みたいな感じ?丸くちょっと山になってるやつがいくつかあって。これ積み藁なのかなと思って見てて、そうするとなんか刈り取りが終わった後の季節なのかな?草も枯れたようなというか白っぽい色で描かれてるので、そういう秋とか、そういう場所。
で、ここはなんかそもそも、その草原なのか刈り取ったりした後の場所なのか?どうかな~?みたいなのが気になりますね。
まあ、でもひたすらのどかだなっていう感じはします。家とかが見えなくて、あっちの方までも全部何にも無さそうなので。こういう田園風景の街というか村みたいなところに暮らす二人なのかな~って。

ここはどこ?仕事場?季節は?

ああ~はい、ありがとうございます。しずかちゃん今この背景のこの広い景色についてとっても気になるとお話しくださったんですけれども、ここが草原なのか、それとも牧草のようなものが生えていて、積み藁を積んでいるのかとこの絵の中を見てくださいました。
そして、絵の中に家があまり見られないというところものどかだなぁというその感じに結びつけてお話していただきました。皆さんはいかがですか?この背景について。あ、Stuartどうぞ。

はい、やっぱあの積み藁が四つぐらい見えているので、これはだから麦か何か刈り取った後のなんか積み藁みたいな感じがしてるんだよね。まあそもそも麦畑とかそういうところの刈り取りした後なのかな~という風に思うのと、あと奥になんか白い服着た人が一人いますよね。

お、本当だ。あ、一人じゃない。

人発見!

一人じゃないのかな?二人いるのか。

のようですね。

白い上半身と、あとなんかベージュっぽいパンツを履いて背中が見えてて、それこそ農作業してるみたいなのと、その左側にももう一人人がいて、ちょっと前かがみっぽくて、なんか作業してるみたいですよね。
だからここは畑で、何かそういう農作業みたいな仕事をしているところ?で、もっとその奥へそのさらに遠くは、これはなんだろうね、家なのかね?山なのかもうちょっとわかんないです。もしかしたら納屋みたいなのがあるのかもしれないですね。
そうすると、この手前の男女の二人もここで働いてて、お昼休憩とか、長い昼休みを取ってるのかもしれないなとか思ったりもします。

はい、ありがとうございます。ちょっとのどかなランチデートから、背景を見ていくと、働いている人も見えてきたりして。そしてここが、何かこう刈り入れをした後の土地なんじゃないかな~っていうのも見えてきたところから、作業の途中の休憩中というお話も出てきましたが、皆さんはいかがですか?

だとすると、この女性のこの表情は何なんでしょうね?一番初めにも出てきた『遠くを見てる』とか、『ぼーっとしてる』とか、『夢を反芻してる』みたいな話もあったけど。どういうシーンなんだろうね?

まだまだ状況が掴めないですね

なんかその、のどかさとか牧歌的っていう感じは全然しないんだよなぁ。

表情ですか?

なんか散々その、畑が広がってるとか、刈り入れした後とか、昼寝してとか、状況的には気持ちいい感じなんだけど、この絵自体全然気持ちいい感じはしないなと思って。

気持ちいい感じがしないということは逆にどんな感じ?

うーんとちょっとえーと、うーんと言葉が。えーと…、あんまり希望を感じないというか。明るい感じがしないんですよ。

その明るい感じがしないのは特にどのあたりから感じてきます?

やっぱりその女性の表情に戻ってくるのと、あとはやっぱり着てるもののくたびれた感じとかですね。

何を見ているんだろう?

着ているものとかも本当に質素な感じで汚れている感じだというお話も今まで出てきていて、女の人の表情や顔もちょっと落ちくぼんだ目の周り、あとは一点を見つめて何を見ているかわからない…ちょっと放心状態みたいなところからですかね。はい。きーぼーお願いします。

えっと、今のStuartの感じちょっとわかるなと思って。僕、あの手前の右下かな、お花が踏んで、踏まれて倒れてるように見えるんですね。白いやつとか。そっちの、だから絵の下の方とか右下の方はなんか草花が荒れてる感じがして。それも心地よくはない。なんか荒らされてる感じかな。うなだれて…うなだれてるじゃない、なんか荒れてる。気持ちよくはないような感じがそこからするなーって思いました。

不安要素がここにも

ということは、今までその背景にある後ろの刈り取られたであろう畑というより、手前を見ても自然を大切にするというよりは、もうその自然は別に咲いている花とかも踏みつけちゃうような。愛でるというよりはそこは普通に別に気にせず動ける場所ということ?でしょうか?

そこまでは考えてなかったな。気にせず動けるかとか、自然を大切にしてないとかっていうよりかは“荒れてる”っていう感じ。

あ、手入れがされているわけではない感じっていう。

そうですね。なんかそれで今話しながら思うと、絵の奥の方の畑?麦なのかちょっと僕わかんないけど、あっちは今お仕事されて山も作られて綺麗にされているけれども、この手前の麦の方はそれがされてなくて、刈られたものがそのままばさっとあって、さらに手前はもうもっと荒れてる。そっちまで見えちゃってる。なんかそんなグラテーションにも見えるなって今思いしました。

奥から手前にかけてどんどん手入れが行き届かなくなっている。そこからどんなことが言えそう?

そうですね。ありがとうございます。この背景に描かれている整然と並べられた積み藁からどんどん手前に来るにしたがって、そのままになっているような、手がつけられていない感がある感じですかね。荒れているっていうお話をしていただいて。よく見るといろいろなところが最初とは少し違っては見えるかなっていう感じになってきましたけど。はい、Stuartどうぞ。

今のきーぼーの話すごいわかる感じがして。この描かれてないところも含めた手前側って、まず色が奥の方が白っぽい感じだとすると、手前がすごい色が濃くて、これがちょっと影とか暗い感じがして。で、荒れ地というか畑というよりはもう野生な感じで。もしかしたらなんとなくこう色が濃いのは林とか森とかなんか、要はものがこの画面の外側に広がってたりするかもしれないんだけど、暗い感じとか、日が当たらない感じとか。ちょっと右端に、若干太めの木の幹みたいな、

これですね。

画面外はどんな景色が広がってそう?

そうですね。そこに木が一本あって。もしかしたら画面の外側にもっと木がわさぁって生えている。畑と林の境目ぐらいなところかもしれない。まあ、それはこの色の感じから、濃い色使いのところからそういうのがするんで、なんかちょっと暗いところに入っていく世界の入り口ぐらいのところにいる二人みたいな。それが明るさとかのどかさとか牧歌的な感じがしない。全部そういう暗い、若干暗い感じがするのかなと思いました。

ありがとうございます。今この私たちが見ているこの手前側の木や草花のこの色の感じから、ここから続いていくところに明るさを感じないような場所が広がっているんじゃないかというふうに見ていただいて。
先ほどこの絵を見ても未来につながるキラキラした何か輝きのようなものは感じられていないというお話も出てたので、そこにつながっていくような気もしたんですけど、皆さんどうでしょうか?
お時間もそろそろかなという感じなのですが、何か言い残したこととかあればどうぞ。

きーぼーの言ってたグラデーションの話とStuartの言ってたこっち側がさらに暗そうっていうのは、なんかすごくわかる感じがしました。
そうやって思うと、遠くの方はきちんとした人たちが生活を営んでいる。この二人は結構その外れの方の荒れた場所の手前みたいなところで、二人で会ってご飯を食べて寝転がってみたいな。なんだろうな。そういう規律とかきちんとした生活のギリギリのラインにいる二人みたいなふうに感じる。
ちょっとこの女性の表情がやや暗そうとか、なんかちょっとだけ危機感、危険を察知してるみたいな顔にも見えるなと思って。やっぱ不穏な感じを感じるけど、それ以上のことがなかなかわからないんですけどw

この2人は今どういう状況にいるんだろう?

ただ今の聞いてると、現状にちょっと不安っていうかこの先大丈夫か?みたいな感じですか?

もするし、でもこの女性のスカートとかよく見るとすごい汚いなと思ってw 汚れてる腰の辺りとか。何でしょうね?ちょっともしかしたらこの人はすごいだらしない人なのかなとか、そんなことを少し感じました。孤独なんだけど。

ありがとうございます。この女の人について、最初に見てた感じとはちょっと違ってきたという意見出てきましたけれども、そろそろお時間なので今日はここら辺で終わりにしますか。

ありがとうございました!

今回鑑賞した作品

ジュール・バスティアン=ルパージュ『干し草』(1877) キャンバス・油絵
1600×1950 オルセー美術館

アフタートーク

なんか僕でも疲れてるはあんまり変わらなかったかな。やっぱり疲れてそう。

何疲れですか?w

なんかでもね、ちょっと後半思ったのは、そのお鍋?ランチ?がその泥のところにあまり綺麗じゃないところに置かれて、しかもこの女の人の足にも触れてて、男の人のこの汚い足も向けられてるっていうのが、なんか食べ物やったらそこ置く?っていう。足そんな風に向けて汚くするのか?っていう気がして。
それにすらちょっとこう注意ができひんというか、そのふかふかそうな草の上置いたらいいのにと思うけども、それももう気だるいのかな?そんなに疲れてるのかな?っていう横で、この男はふかふかのとこで気持ちよさそうに寝てて、なんかこれ腹立つんかな?とか思ってましたw

なるほどね、呑気に寝やがってみたいなw

そうそうw

それはよくわかるような気がしますw

wwwww

なんか女の人の手がめっちゃ汚くて、やっぱ作業してたんじゃないかなってずっと私は思ってて。疲れてるのにご飯も作って、男の人は寝てるんだと思うとなんか腹立つなと、見ててずっと思ってたんですよねw

ハッて気が付いて、さらに仕事も「あ~まだあれやんないといけなかった!」みたいな、そういうハッみたいな瞬間にも見えますね。

そうですねw Stuartが希望が見えないって言っていた抜け出せない感がすごくって。私この絵を見たときになんか抜け出せなさそうな気がしてw

この大変な労働の生活から?

はい。夢は感じなかったので、このまま行くのかな~って思ってるような気が。

なんか全然違うこと言っていいですか?遠くの景色の積み藁とかで、まずモネの『積み藁』とかねに見えるんですよ。あとはあのミレーの『落穂拾い』の背景みたいな感じがすごいして、なんかそこのその景色とか背景を借りてるような感じがすごいしてて。だから何?って感じなんだけどw

Claude Monet Meules, fin de l'été 1891 huile sur toile H. 60,5 ; L. 100,8 cm avec cadre H. 85,7 ; L. 126,7 ; EP. 9 cm Achat sur les fonds d'une donation anonyme canadienne, 1975 © RMN-Grand Palais (Musée d’Orsay) / Hervé Lewandowski
Jean-François Millet Des glaneuses 1857 huile sur toile H. 83,5 ; L. 110 cm avec cadre H. 116 ; L. 143,5 ; EP. 8 cm Donation sous réserve d'usufruit Mme Pommery, 1890 © Musée d’Orsay, Dist. RMN-Grand Palais / Patrice Schmidt
今日鑑賞したルパージュの作品含め、3作品ともパリのオルセー美術館にあります!

あ~確かに。

でもミレーの『落穂拾い』はやっぱりあれも貧しさとかがテーマというかあると思うんですけど、ちょっとそこには共通しているところがあるような気はするなぁって。

なんかでもあっちの方って、もうちょっとその貧しさとか、こういう農作業みたいなのの暮らしをちょっといいものとして描いてる感じがするけど、こっちはもうちょっと現実っぽいっていうか、ただただ労働に追われる辛さみたいな…。辛いっていうのか、Mahoさんも言ってた抜け出せない感とか、そういうよりリアルな実態みたいな印象も感じますねw

リアルだねw リアル。なんか働くことの尊さみたいなのはないねw

そうそうそうそうそうw 来る日も来る日もみたいなw
この人にご飯作って、疲れてこんななんか刈り取ったところのこんなふかふかのところで思わずこんなぐっすり寝ちゃうぐらいみたいな。

なんかこれアメリカのような気がすごいして、だから今自分で言ってることと矛盾してるんだけど、ミレーとかモネとかはヨーロッパですけど、これはアメリカみたいな感じがする。この二人ってなんだろう、貧しさから抜け出したら強盗とかするのかな?

あははははw

アメリカン・ニューシネマ?

そうそうそうそう!なんだっけボニーとクライドだっけ?

はいはい、そうですねw『俺たちに明日はない』ですねw

そうそうw なんかそういうアメリカの貧しい田舎みたいなの。

でもなんかそこまで追い詰められた感じもするってことですか?

あの~うん。追い詰められた感じ。もうとことん貧しい、物乞いをするような貧しさではないけど、なんだろう、やっぱり希望を見出せないっていう感じなのかな?

なんかそれってきーぼーとStuartが言ったこのちょうど色濃くなっている草とか、地面が見えてるとか、境界みたいな感じとおっしゃってたのがすごくしっくりきて。ここから出ちゃったら、ちょっとやばいかもしれないっていうか。ちょうど踏みとどまってる感がまだある気がします。

ギリギリ畑側にいるってことですね。

うん、でもこの女性の目線が何を見てるともない表情とは言ったんだけど、一方でやっぱりこの目線の先に何かをハッて見出しているような。あそこに何かある?って思って見てるようにも見えるかな?

うーん!

なんだろう。そこに向かって一歩この人は踏み出していくんだろうか、この後。

確かに。そっち側をちょっと気づいちゃった感じもありますね。

あとはその男女のカップルなんだけど、一人はもう起きて目が覚めてるし、もう一人ははまだ寝てるわけですよ。で、もしかしたら起きている彼女は何かに気がついているかもしれないですけど、男の方は寝てるんで。この二人の間になんだろう、状況の差が生まれているので、その差が今後二人の関係に何か影響してくるのかなって…。

なんか荒れてる現実を「ああ、気がついてしまった…」「目の前に広がってるわ…」っていう女の人と、もう帽子を目深にかぶって見ていない感じがありますね。でも僕、あの男の人の肩を持つわけじゃないんですけど、足元が汚れているのは男の人の方が汚れてると思うんですよ。靴とか、ズボンもその縫い目っぽかったかなと思うんですけど、だから足元の頑張り具合で言うと、この人(男性)も頑張っているw

確かにw でも女の人の方が疲れてちょっとこっから抜け出したいかもみたいななんかそんな様子を感じさせるってことなんですかね。

そうですね。

男の方は起きなさそうな感じするな。

それはどこから?w

いつまでも寝てそうw どんな表情してるか全然イメージわかんないし。

そうなんですよね~!これ寝てる顔とかがあればまだちょっと違うのかなと思うけど。もしかしたら起きているかもとさえ思っちゃうみたいな。

帽子で顔隠しちゃってるもんなぁ~w

もうなんか“現実を見ない!”っていうか、寝てる時さえも、“もう見ない”みたいな、感じないようにしてるっていうか。自ら感じないようにしてるのを象徴しているような気がするんですけどw
これ今日みんなと鑑賞する前に自分でしばらく見てたらちょっと苦しくなってきて一回ちょっと分析をやめて、置いておきましたw

どう苦しくなったんですか?w

なんかイライラしちゃったんですよねこれ見ててちょっとw それに結構写実的なので、なんかちょっと現実にありそうで怖いみたいなところもあって。

どこにイライラしたんですか?

そうだな。女の人がなんとなく途方に暮れちゃってる感というのを私は受けていて。で、それを気づかないふりして寝たふりをしているように男の人が見えていて。でも世の中のみんな働いてるのに、今寝てる場合じゃないんじゃないかなとか思ったりして。もう勘弁して!とか、この先大丈夫かなって思うだろうなーっていう気持ちがして、ちょっとイライラしましたw

それってあれですかね?なんだろう、女性に対するシンパシーみたいなこと?Mahoさんから見てどうです?彼女に対するシンパシーとか。

多分ちょっと自分を乗せてるんじゃないかなっていう気はします。やらなきゃっと思って一人で空回りしちゃうことがあって。イラッとくるっていうw

これちょっとなんか面白いなと思ったし、あえて言うんですけど、多分男の人は男の人で頑張ってると思うんですよw

確かにね、もうさっきも擁護してたw

そうw 多分頑張ってるポイントが、例えば手と足で違うみたいな気はちょっとしたかな。そうも見れるかなっていう。男の人は今寝てるけど、ちゃんと足元汚れてるように頑張ってる時もあって。で、「今はそんなしんどい方見んと、ゆっくりしたらいいんじゃないの?」って言って寝転がってる感じ?っていうのを言うと、なんか男の人と女の人の考え方の違いみたいなので、ちょっと面白そうやなって今思いましたw

なるほどねw お互いの汚れている場所が違うから、お互いの苦労みたいなものがあんまり共感し合えてないみたいな。

足と手がこう並べてこう描かれているっていうのはおもしろいね。

確かに…!

いやー、確かにな、この女の人にはこの男の人の足の汚れは見えてなさそうですもんね。でもなんかやっぱ重たい気持ちになりますね。いやー面白い。
あとなんかこう、追い詰められた時に女性は外の世界に救いを求めるけど、男性は目をつぶることで、そこに救いを求めようとするみたいなそういう対比にも確かに見えますね。

あれですね。向こうの方のいい感じの方がもやっというか、ふんわり描かれてるじゃないですか?でも、手前のこの荒れてる方が、まあはっきりと写実的に現実的に描かれてるじゃないですか?なんかその辺もこう、荒れてる現実と、なんか理想的な、綺麗なモヤっとしてるけど、幻想じゃないな…理想、夢みたいな感じなのかな?「いいな~」っていうなんかそんな対比にもちょっと見えてきた。

男女の対比や背景と人物の対比もまだまだ発見がありそうですね。今日この絵を見る中で、視野が狭くなっちゃうと見えてこないものがあるかもしれないんだなって。きーぼーが話してくれた寝てる男性の視点の話を聞いて、この女性に自分を重ねる以外の見方もあったなってふっと気が楽になりました。またみましょう!

おわり

最後までお読みいただきありがとうございました!
次回は12月10日(火)ごろにUP予定です。またぜひ読みにいらしてください♡

▼どこっぷへのお問い合わせ、ご依頼はこちら◎
出張対話型鑑賞、オンライン対話型鑑賞などお気軽にお問合せください♪
Email:docopinfo@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集