![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44069299/rectangle_large_type_2_25575dbffd46cf729f86748f535bbc78.jpeg?width=1200)
自分の生活に一切関係の無い事を真剣に考えるススメ(不眠症対策)
皆さんこんにちは。
秋山真之介です。
クリスティーナ・リッチさんと同い年の40歳で、無職、貯金ゼロ、毎日noteを2日でギブアップしたゴミ人間です。
これまでの記事に『スキ』を下さった皆様、本当にありがとうございます。
本日は、私が考案した『不眠症対策』を発表させていただきます。
知り合いにも何人か不眠症の人がいますが、皆様はいかがでしょうか。
私自身は、365日ベロベロになるまで酔っ払うという習慣を7年ほど継続しているので、不眠症とは無縁です。
学術的には、私のは『睡眠』では無く『気絶』らしいのですが、ごく稀に(年に5回ほど)翌日に大切な用事が有って強制的に寝なければいけない環境下で『不眠症っぽい感覚』を味わうことが有ります。
解決方法は簡単です。スマホを取り出して、YouTubeを開いて↓のどちらかを再生します。
① 『落語』の動画
②【ひろゆき】さんの悩み相談動画
私は『落語』も【ひろゆき】さんも大好きですが、寝床に入って、どちらかを再生すると、必ず眠りに付く事が出来ます。
理由を分析してみたところ、共通点が見つかりました。
①面白いけど、知らない人が、知らない時代の知らない人たちの話をしている。
②勉強になるけど、知らない人が、知らない人たちの悩みに対して、冷やかしたり論破したりしている。
非現実なんですね。どちらも私の実生活には全く関係が有りません。
今日有った出来事とか、翌日自分が直面する環境を考えていると、眠れなくなりますよね。
そんな時は、『落語家』か【ひろゆき】が「アナタの生活に全く関係の無い世界」に誘い、心地よい眠りを提供してくれます。
彼等こそが真のトゥルースリーパーです。
「夫や子供と一緒に寝ているので、寝床でスマホは使えません!」とか「イヤホンを使った場合、目覚まし時計が聞こえません!」という方々に朗報です。
寝床に入ったら、自分の生活に一切関係ない時事ネタの事を真剣に考えてください。
例1)田中将大さんの楽天復帰について。
メジャーでもまだまだ活躍出来た筈だ。
妻のホームシックや、子育て環境の問題も有るのだろうか。
お世話になった球団への恩返しかもしれない。
例2)キングコング西野亮廣さんの吉本退社騒動について。
映画の宣伝目的の炎上商法だろうか。
今後の運営が厳しいであろう、各芸能事務所に対する注意喚起かもしれない。
感情で動くタイプでは無さそうなので、何か戦略的な理由が有る筈だ。
などの、貴方の実生活に、今後一生関係して来ない案件を、真剣に考えてください。直ぐに眠りが訪れます。
稀にそういった情報を、あたかも自分の人生に関係が有るかの様に話している方がいらっしゃいますが、そういう方々は不眠症とは無縁です。(秋山真之介調べ)
ご静聴ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![中山真之介](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40513750/profile_82a1f66102cd4a2fec577e7722fa7bc1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)