![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78701443/rectangle_large_type_2_6f8ca9872ff104a5fb718b0fe2a9804b.jpeg?width=1200)
痩せ癖が付くらしい作り置きレシピ7品2022.5.15
ご無沙汰しております。
今週は久しぶりの作り置きです。まぁいつもとたいして変わらないんですが、最近は夫婦共々、半年後の結婚式に向けてダイエットに取り組見始めた次第です!
なので今週はなるべく糖質・脂質・カロリー低めレシピを目指しました。(全部ではありませんが💦)
今回参考にしたレシピ本はこちら。
痩せぐせの付くレシピ本なんですが、どれも美味しいし、レシピの量も豊富なので結構重宝してます。
それでは本題に入りましょう。
ズッキーニとじゃこのフリッタータ(2〜3日分)
【レシピ】
たまご:3個
ズッキーニ:1本
じゃこ:大さじ3
たまねぎ:1/4個
にんにく:1/2片
塩コショウ:少々
粉チーズ:大さじ1
![](https://assets.st-note.com/img/1652746431979-ZfTsmHbP1t.jpg?width=1200)
1:たまねぎ・にんにく・ズッキーニしんなりするまで炒める
2:ボウルにたまごを入れて溶いたら、1・じゃこ・粉チーズ・塩コショウを入れて混ぜる
3:フライパンに入れて片側5分ずつ蓋をして蒸し焼きしたら完成。
鶏もも肉のレモンマリネ(2〜3日分)
【レシピ】
鳥もも肉:2枚
〈マリネ液〉
レモンの輪切り:3枚
オリーブオイル:大さじ2
塩コショウ:少々
レモン汁:大さじ1
はちみつ:小さじ1
イタリアンパセリ:適当に(なくても美味しい)
![](https://assets.st-note.com/img/1652746782288-So0IbNo6aQ.jpg?width=1200)
1:マリネ液をタッパなどで作っておきます。
2:鶏もも肉をソテーします(出てきた油は都度キッチンペーパーなどで拭き取ります)
3:2をカットしたらタッパに入れてよく混ぜ、冷ましたら完成。
イカとオリーブのマリネ(3〜4日分)
【レシピ】
イカの切り身:お好み
ブラックオリーブ:6〜7個程度
〈マリネ液〉
オリーブオイル:大さじ1
塩コショウ:少々
イタリアンパセリ:少々
![](https://assets.st-note.com/img/1652747062903-SPqAnapl1T.jpg?width=1200)
1:イカを適当な大きさにカットして茹でます。
2:保存容器に茹でたイカとブラックオリーブ、調味料をすべて入れてシャカシャカすれば完成。オリーブの酸味もいい調味料!
ピーマンたっぷり青椒肉絲(3〜4日分)
【レシピ】
ピーマン:6個
たけのこの水煮:1パック
豚ヒレ肉:100g程度
〈調味料〉
料理酒:少々
オイスターソース:適量
醤油:小さじ1程度
鶏がらスープの素:小さじ1/2程度
砂糖:少々
![](https://assets.st-note.com/img/1652774942682-fris7BZv8Y.jpg?width=1200)
1:ピーマンと豚ヒレを細切りにします。
2:豚ヒレに塩コショウ(分量外)で下味をつけて炒めます。
3:豚ヒレに火が通ったらピーマンとたけのこ、お酒を加えてアルコールを飛ばします。
4:アルコールが飛んだらその他の調味料をすべて加えてササッと炒めて完成。
スナップえんどうのカレーマヨ和え(1〜2日分)
【レシピ】
スナップえんどう:8個
カレースパイス:小さじ1/2
マヨネーズ小さじ1
![](https://assets.st-note.com/img/1652747526717-jqf1XWbHJy.jpg?width=1200)
1:スナップえんどうの筋を取って茹でます。
2:ボウルなどにカレースパイスとマヨネーズを入れてよく混ぜ、茹でた1を和えて完成。
家で育てているスナップえんどうが立派に育ってくれています!
サーモンとアボカドの和風ポキ(1〜2日)
【レシピ】
サーモンの切り身:お好み
アボカド:1個
醤油:小さじ1
わさび:お好み
レモン汁:少々
![](https://assets.st-note.com/img/1652747736255-RpYlqU41uz.jpg?width=1200)
1:サーモンとアボカドをサイコロ状に切ります。
2:1を調味料と和えて完成。
今回はコストコで購入してきたでっかいサーモンを活用。
サラダセット(3〜4日分)
【レシピ】
ブロッコリー:1株
ゆでたまご:7個
キヌア:適当
![](https://assets.st-note.com/img/1652747761808-B2vwQMqrLj.jpg?width=1200)
1:ブロッコリーは適当に。ゆで卵は8分30秒。キヌアは10分茹でます。
サラダも作るのは簡単だけど作り置きしておくともっと簡単だし時短になりますよ。
まとめ
今回の作り置きはいかがだったでしょうか。お弁当のおかずにも使えたり、夜のつまみにもなるメニューもあるので参考になれば嬉しいです。
ところで、いっぱい作り置きをしても、それをそのまま夜ご飯として食べるのってつまらないんだよなーと思い、結局夜ご飯は別で作ってしまう…という現象が度々起きるのですが、みなさんはどうですか?笑
今日の夜は取り寄せしたモツ鍋だそうで楽しみです!
それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![べい 医療従事者の彼女への料理](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56804008/profile_3718cd3b07e0f335a1d0f4d6dd061cc3.png?width=600&crop=1:1,smart)