
今週の作りおきレシピ4品。水菜、鶏むね肉、鯖料理。
8月も終わりだというのに昨日のゴルフでまた一段と黒くなった僕です。まだまだ日焼け止め対策は必要ですね🌞
日中は日差しが強くて暑いけど夕方は過ごしやすくて今日はベランダでブログを書いているところです。
さて、今週も作り置きご飯を作りましたので写真と共に紹介していきます。
参考にしたレシピや動画はこの記事の末に記載しております。
水菜と油揚げの煮浸し(1〜2人前)
水菜:半束
油揚げ:1枚
だし汁:200ml
醤油:小さじ2と1/2
みりん:小さじ2と1/2
① だし汁・醤油・みりんを鍋に入れて沸騰させます。
② 沸騰したら油揚げを入れます
③ 油揚げがしなっとしたら水菜を入れて2分ほど煮たら完成です。
お盆の豪雨のせいで野菜の値段が高くなっていますが、水菜は比較的安く購入できましたよ。
水菜とツナの柚子胡椒サラダ
水菜:半束
ツナ缶:1缶
マヨネーズ:お好み
柚子胡椒:小さじ1
① 水菜は適当な大きさに切ってから洗い、水気を切っておきましょう。
② 水気が取れたら水菜にツナ缶と調味料を入れて混ぜ混ぜしたら完成です。
柚子胡椒のピリッとした辛さ感じるサラダは残暑の残るこれからの季節にぴったりな一品だと思います。
鶏むね肉とトマトタレ
鶏むね肉:1枚
トマト:3個(大きめのトマトなら2個でいいかも)
たまねぎ:1/4個
ニンニク:半片
オリーブオイル:お好み
塩:少々
ブラックペッパー:お好み
粉末あご出汁:小さじ1
※レシピには味の素が使われていますが、無かったので出汁の粉末を使いました。
詳しい作り方は参考に載せてある動画をみてください。
① 1%の塩水を沸騰させ鳥を1枚ずつ入れながら茹でていきます。
② その間にタレを作ります。
③ あとはビールと乾杯。ちなみに僕は人工芝をひいたベランダで一杯やりました。
鯖の味噌煮
サバ:4切れ
お湯:適量
冷水:適量
長ネギ:1本
生姜:20g
水:200ml
料理酒(食塩なし):200ml
みりん:60ml
みそ:60ml
詳しい作り方は参考に載せてある動画をみてください。
① 沸騰したお湯にさらして臭みをとります
② 水・調味料・臭みをとったサバ・ネギの白い部分を鍋に並べて火をかけます。
③ 10分ほど煮たらネギの青い部分も加えて煮詰めていきます。
④ また少し煮詰めたら完成です。
鯖の味噌煮って失敗しやすそうだし、鯖の臭みが残って難しそう...と感じていましたが、参考にしたクラシルのレシピと作り方はとても簡単でした。最近肉料理ばかりで魚も食べた方がいいな、と思って作ってみましたがとても美味しい一品で満足です。
参考
水菜と油揚げの煮浸し
鶏むね肉とトマトタレ
鯖の味噌煮
以上、参考レシピでした。
ps: noteだけでなく他のSNSアカウントもあります。ブログには載せていない写真や投稿をしていますので、そちらも覗いてみてください。お願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
