2022年8月リリース!ダイレクト採用ができる新サービス【PaceBox】とは?
こんにちは。
ドデカミンの良さに気付いてどハマりしている小砂子です。
採用の手段として、ダイレクト採用が主流になってきた中、新しくPaceBox(ペースボックス)というスカウトサービスがリリースされました。
早速、弊社でも導入し、求職者にスカウトを送り始めています。
自社で導入するスカウトサービスの選定をされている採用担当者に向けて、いち早くPaceBoxについて解説していきます!
PaceBoxの基本情報
新卒採用に特化したスカウトサービスOfferBoxの運営会社である、株式会社i-plugの子会社として、株式会社paceboxが設立され、PaceBoxがリリースされました。
(ちなみに会社名は全て小文字、メディア名は英単語の最初を大文字にして、両メディア揃えたそうです)
大学生の就職のためのOfferBoxと比べ、PaceBoxは若手の転職・キャリア見直しをコンセプトにしています。
2022年8月にリリースされたばかりなので、登録者数は現状そこまで多くありませんが、日々増え続けているとのこと。
なので私は定期的にチェックをし、新しい登録者が自社に合いそうであれば即スカウトを送るようにしています。
なんたってダイレクト採用は積極的に声を掛けていかなければ採用のチャンスをどんどん失ってしまうので、定期的に血眼になってPaceBoxの画面を開くことが重要なのです(血眼は嘘です。常に澄んだ瞳です)
これは他のスカウトサービスも同様にやっていることです。
PaceBoxの特徴
求職者検索
職種、年収、勤務地を始め、求職者本人が設定した希望条件・マスト条件をもとに検索ができます。
マスト条件があることで、条件の合わない求職者への無駄なスカウト送信が防げるのでありがたいです!
また職種の分類が細かく、特にIT技術職は以下のように分けられています。
SE(Web・オープン系)
SE(汎用系)
SE(制御・組み込み系)
フロントエンドエンジニア
インフラエンジニア
スマートフォンアプリエンジニア
パッケージ開発
情報システム・社内SE
運用・保守・監視・テクニカルサポート
サーバーエンジニア(構築・運用)
ネットワークエンジニア
データベースエンジニア
プリセールス・セールスエンジニア
製品エンジニア(ハードウェア・ソフトウェア)
データサイエンティスト
その他(ローカリゼーション・QA等)
ダイレクト採用は、求職者プロフィールの読み取りに時間がかかるので、検索軸が細かいのは魅力的です。
またPaceBoxを使っていて思ったのが、東京以外の求職者も多いということです。
私は東京在住または希望の求職者で探していましたが、他の地域の求職者も結構見かけたので、あまり偏りがない&東京以外で採用したい企業にとっても使いやすいのでは?と感じました。
キャリアアドバイザーがいる
PaceBoxはスカウトサービスにしては珍しく、キャリアアドバイザーがいます。
人材紹介会社と違い、求職者に求人を紹介するわけではなく、あくまでも中立の立場として、求職者に向き合ってサポートをしているそうです。
このキャリアアドバイザーと面談をした求職者のプロフィールには、キャリアアドバイザーから見た、求職者のPR文が挿入されます。
客観的なPR文があることで、求職者の判断材料が充実します。
最近は、適性検査の結果を求職者のプロフィールに反映するスカウトサービスも増えていますが、やはり適性検査や客観的なPR文など、職歴以外の要素も採用活動では大事だと思っています。
特にPaceBoxは経験者もいますが、若手の求職者が多いので、判断材料になる職歴が必然的に少なくなってしまいます。
が、しかし!客観的なPR文があることで、カルチャーマッチするか、などの判断がしやすかったです。
PaceBoxの魅力
ブルーオーシャン
もちろん求職者も求人も増え続けてはいますが、まだリリースされたばかりなので、ブルーオーシャンと言えます。
求職者からしても、求人や送られてくるスカウトが少ないので、よい人材は早いうちに確保できるのではないでしょうか。
「既にスカウトサービスを導入しているものの、他社によい人材を取られてしまう」
という状況であれば、新しいスカウトサービスを検討するのも解決策のひとつだと思います。
定着を目的にしている
求職者の定着を目的にしており、予算の都合で採用活動に制限が掛かるのを防止するため、価格帯は比較的低いです。
初期導入費と成功報酬が発生しますが、現在キャンペーン中で初期導入費が無料になっております。
以下、PaceBoxの料金になります。
オファー対象者選定サービス
検索軸の設定から、実際にスカウトを送る対象者の選定を代行してくれるサービスです。
しかも今期に限り、無料で対応をしてくれるそうです!
スカウトサービス選定
あらゆるスカウトサービスの中から、今回はリリースされたばかりのPaceBoxを解説してみました。
ご興味がある方は、直接お問い合わせしてみてください。
>>PaceBoxのお問い合わせはこちら
また私が在籍しているダイレクトソーシング社では、スカウトサービス選定や、採用全般の相談会を行なっております。
ご採用状況をお聞きしながら、マッチするスカウトサービスをご紹介します。
相談は無料ですので、下のリンクより、お気軽にご予約ください!
>>ダイレクトソーシング社との相談会の予約はこちら