マガジンのカバー画像

ウガンダ生活

21
アフリカ東部、ウガンダのはなし
運営しているクリエイター

記事一覧

アチョリ料理を作ってみたよ!|ウガンダ生活

出張で年の半分滞在している、アフリカはウガンダ北部アチョリ地域。突然ですが今回はアチョリ…

吉川歩
2か月前
52

ボリチョップとメリーゴーランド【ウガンダの貯金事情】

世界どこでも、お金は悩みの種。使い道はもちろん、貯金にも社会が出ます。日本では銀行預金が…

吉川歩
3か月前
52

アフリカでの一日のしごと|ウガンダ生活

今週もこんにちは。みなさん、健やかにお過ごしですか🍵 突然ですが、変わった「しごと」をし…

吉川歩
4か月前
66

共有するとか、しないとか|ウガンダ生活

地方出張の帰り道、車で、畑やススキが両側に広がる赤土のまっすぐな道を走っていると、アチョ…

吉川歩
4か月前
57

アフリカ暮らしのこよみ|ウガンダ生活

日本の都市とアフリカの暮らしの大きな違いは、季節にどれだけ左右されるかだと感じることがあ…

吉川歩
5か月前
48

マイホームは円い家|ウガンダ生活

今週もこんにちは。今日は移動日です🚗 アチョリ地域の円い家(ハット) 僕が今いるのは、ウ…

吉川歩
7か月前
73

葉物野菜ばんざい|ウガンダ生活

今週もこんにちは。祖父から名古屋は梅雨の只中と聞きました。みなさんの住む場所はいかがですか。 今来ているウガンダはアチョリ地域。アチョリ料理が薄味でおいしいんだよという話をあちこちでしてますが、日々の献立に欠かせないのが葉物野菜です。日本だとキャベツにレタス、ほうれんそうに白菜などですが、ここではこんな感じ。 ボー(Boo) マメ科植物の葉っぱです。葉っぱ自体の味はクセがないですが、日干しで乾燥させすぎると苦くなるそう。アチョリではポピュラーな野菜のひとつで、農家が庭先

アフリカは冒険じゃなくて生活だよ

今週もこんにちは。思うことあり、長め&気合の入った記事です💪アフリカと日本を行き来する暮…

吉川歩
8か月前
53

ボダボダはそこにいる|ウガンダ生活

今週もこんにちは。関東は今週後半から急に暖かくなりました。みなさん、お元気でお過ごしです…

吉川歩
9か月前
66

アフリカのことばを触る|ウガンダ生活

今週もこんにちは。なんだか今週は疲れました🥱 新年度ですね〜〜 仕事で、一年のうち五ヶ月…

吉川歩
10か月前
89

ピーナッツソースのなぞ|ウガンダ生活

今週もこんにちは。思い立ち、ヘッダをデザイナーさんに作ってもらいました。いい感じです。 …

吉川歩
11か月前
83

アフリカ動物ずかん【サファリ旅行記】|ウガンダ生活

今週もこんにちは。関東は三寒四温だと聞いています。みなさんはいかがお過ごしですか。 アフ…

吉川歩
1年前
60

いらないものを持っていく【アフリカ出張の荷造りのコツ】|ウガンダ生活

今週もこんにちは。今週、出張でウガンダにやってきました。乾季なので暑いはずなんだけど、今…

吉川歩
1年前
65

とつげきアフリカ昼ごはん|ウガンダ生活

今週もこんにちは。寒い・・・寒いです。 今年の初出張は2月。ぼんやりウガンダで撮った写真を見返していて、食べたお昼ごはんを紹介するのもいいなと思ったのでそんな記事を。 僕が毎年5ヶ月くらいいるウガンダ北部は、ごはんが美味しい地域です。味はトマトやピーナツがベースのさっぱりした薄味が多く、種類も豊富。優しい風味があるので、日本人の舌にも合うように思います。 お昼ごはんの基本は主食とおかずが一品ずつ。主食をBread、おかずをSauceと言いますが、この組み合わせがとても重