お菓子の見た目と内容量のデザイン① - チョコ棒
昨晩のnote通信障害(?)も酷かったですね。
(端末の都合ではなく、)アカウント単位での個人差があるように思いますが、
【ホーム】画面が更新されない状態が2時間規模で継続~以後も途切れ途切れ
のような事例…😩
もちろん、自分のみならず、の事象なので、投稿が完了しても、
フォローして頂いている方々の画面に記事が並ばない
≒「あ、無いわ」と思って画面を閉じられる
そんなシナリオです(~_~;)
もし、
《接続してもこのような画面👆が出て見られない》のなら別に構わないというか、「諦めざるを得ない」のですけどね…
これらの論点の違い、
お分かりになりますでしょうか?😂
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
ちなみに、
◆Androidアプリで記事を編集すると、気づかぬうちに下方がごそっと途切れて欠落した状態で上書きされてしまう事象
は今週もまだ現認されました。
皆様、ご注意ください⚠
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
さて、12月に突入しました🎄
街中(繁華街)については出歩いていないのでよく知りませんが😅各種商業施設内など、すっかりクリスマスムードになってきていますね。
この商品。去年も見掛けました。(~買ってみました)
パッケージを裏返してチェック(p_-)
「えっと、これのエネルギーは…。あ、意外とカロリー低いのね!」とか喜んでいる人🙋
開封!
中身はこんな感じ😒低カロリー納得🎶
だって、『マトリョーシカ』チョコ棒ですから ('◇')ゞ
一応、10本入りお買い得!?
クリスマスプレゼント🎁としてもらったわけではなくて、買ってきたやつ🎅
リピーターは…いないかも😂
自宅用ではなくて《贈り物用》だから、構わないのかナ
もちろん連動してお値段も据え置き☟⤵
元々、👇の商品が好きで、代替品的に効用期待してみたのが関の山😩
これ👆は確かに『徳用』『得用』🙆
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #とは #熟成下書き #情報 #生活 #マトリョーシカ #チョコ棒 #内容量 #徳用 #得用