- 運営しているクリエイター
2023年8月の記事一覧
新人訓練②:現れて去る(中西)
もんサー(ひとりでできるもんサークル)の新人訓練をしました。
これはその記録のふたつめです。
8/19・レクチャー
自分用メモ
・状況の中で、何も「しない」ままでいる(=参加しない)ことなど可能だろうか
・「する」と判断されるためのハードルはどれだけの高さなのか、その高さより下は本当に「しない」ことにあたるのか
・部屋の中に居る/外に居る
自分用メモ
・状況に伴って変化してしまう自分につ
新人訓練②「ワークショップ:現れて去る」(烏山)
この夏、ひとりでできるもんサークルでは、講師の方をお招きした2つの新人育成企画(ワークショップ)が開催されました。
私が参加できたのは、アーティストのうらあやかさんによる「ワークショップ:現れて去る」DAY1・DAY2です。
DAY1:私が・その場にいる を見出すために1日目にやったことは2つ。
・部屋から一人ずつ出ていき、また戻ってくる
・色々な立ち方を試してみる
どちらも、自分が「その場に
新人訓練① 実験作り(中野)
夏休み開始とともに始まった手塚さんのワークショップ☀️😎
最初の1回は色々なイメージを体感してみる回。
水の中を歩いたり、空を飛んだりもしたような…。
難しかった…。
演技ではなく、本当に"体感"しなくてはならないのです。
だからこそ、脳がフル回転します🧠
さらに普段運動していないので筋肉痛にもなりました💪
それくらい全身の力が入ったり、逆にだらーっと脱力したり、普段はしない動きを行うので
実験ってなんだ(小島)
ひとりでできるもんサークルの新人訓練第1弾として、手塚さんのワークショップがあった。私は、4日間のうち3日間に参加した。
初日は、自己紹介、体の観察にはじまり、「反応」を再現しようとしたり、相手との距離感を確かめたり、不快な動きを確かめるグループワークをやったりした。
最後に、課題として、それぞれも「実験」を作ってくるように言い渡された。
そこで初めて思った。「実験」ってなんだ?
2日目、3日
新人訓練①:実験づくり(中西)
もんサー(ひとりでできるもんサークル)の新人訓練をしました。
これはその記録のひとつめです。
7/31:体の観察
・自分の体で気になるところを観察する。それをイラストに起こして、名前をつける。
→ 図像の様子も、体の切り分け方も、みんな違う。見たり聞いたりしたところで、全然わからない。
・矛盾する指示を体に与えて、やってみる。その瞬間の体を観察する。
→ 全然できない。「座りながら寝る
「この実験がなかったら話せなかった。」(みやざき)
自分の実験のフィードバックの時間に「この実験がなかったら話せなかった。」という感想が出ました。
わたしの実験では、無理のない範囲でと断りを入れた上で、じぶんことを話してもらう必要があったので、参加者が本人の判断で踏み込んだ発言をしてくれたことはありがたく、そのおかげでやったかいが生まれていた部分もあったように思います。
ですが、振り返れば自分自身も、今回の「実験ワークショップ」は、自分の実験に