映画「すずめの戸締まり」を観てきた。
すずめの戸締まりを観てきた。
面白かったな…
色々と不思議なことが多かったし、その物語に魅了された。
冒頭はヒロインの夢の中から始まった。
遠い昔に母親を探して迷子になった記憶….
目覚めると、叔母の声で目が覚めたことを知る。
そう、ヒロインには母親はいなかった…
それは何故か、後に知る…
すずめ(ヒロイン)は家を出て学校に向かった…
すると、普段は見かけない長髪の男を見かけた…
その男に声をかけられ、
「ここら辺に廃墟は無いか?扉を探している」
と聞かれる…
すずめは少し不審に思いながらも、
「少し行ったところに廃墟になった集落ならありますけど…」
と答えた….
ここから物語が始まる….
この映画は、
過疎化や災害により増え続ける日本の廃墟を舞台に、
喪失の記憶を忘却した少女と、
椅子に閉じ込められてしまった青年の
それぞれの解放と成長をの旅を描く物語になる。
一言で表現するのであれば、
「災いの扉を閉める少女」
つまり戸締りだ。
僕の感想としては、非常に面白かった。
始まりは九州の宮崎県から始まって、
四国の愛媛県、関西の兵庫県、東京、
そして最後に東北の宮城県にたどり着く。
そんな日本を旅するロードムービーはいいなって思った。
途中で出会う人たちはみんな優しくて、
親切な人たちばかりだった、これが心温まる….
終盤になって、
明かされる常世での出来事….
その時の言葉….
「大事なものは全部ずっと前にもらっていた。」
ここが良かったな….
そして、
映像も色鮮やかで綺麗だった。
僕はああゆうの好きだな…
また次回作が出るのであれば、
見に行きたいと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!