イタリアでは飯屋にランクがある!?タベルナって何?食べるな?
イタリアで外食するとどうなる?
タベルナって何?食べるな?
欧州は外食にランクがあります。
ランクによって価格帯が異なり、同じ品でも10倍くらい値段が異なることもあります。
日本でも高級レストランとファストフード店では同じ量のコーラでも10倍値段が異なることはありますが、イタリアでは顕著で、食事の用途ごとに名称も異なり、分かりやすいです。
ここでは、イタリアでのそれぞれの飲食店の実態や使い方を紹介します。
また、日本でも最近「トラットリア」や「オステリア」などの店名を掲げる料理店が増えており、これらの意味を知ることで日本での外食も楽しめるかもしれません。
リストランテは1皿数千円からの高級店です
ドレスコードがあるような店が本来該当しますが、観光地にはリストランテを名乗ってそこまで高くないとかドレスコードない店もあります。
トラットリアはふつうのレストランです
ふつうの、とはいえどファミレスという業態が無い国も多いので、やや高値。
円安も相まってふつうに1品数千円と化していたりすることもしばしばあります。
例えば日本で「おうちにお手伝いさんがいて料理を作ってくれる」と聞いたら、お金持ちかな?と思う人も多いでしょう。
それと同じように、レストランで給仕をしてもらうことは高級なイメージがあります。
やってもらって当たり前と化している日本ではなじみがないですが、本来、給仕がある時点で特別なのです。
オステリアもふつうのレストランです
元々は小規模な大衆食堂を指していたようですが、今では正直トラットリアとの違いが分からないです。
タベルナは居酒屋です
日本の居酒屋には大きな店舗もありますが、イタリアのものは多くは小規模です。居酒屋は海外でも「IZAKAYA」として一部に知られているほど特殊な業態ですね。
夜な夜な軽くワイワイする場という意味では、居酒屋とあまり変わりません。
一方で大衆食堂というような要素もあります。
カフェテリアはカフェです
やはり日本と同じく路面店として通りによくあるのですが、多くはオープンスタイルです。
なぜ外に席があるのかというと、休憩のためということもありますが第一には待ち合わせ場所として機能するからです。
イタリア人は長いと約束に1~3時間くらい平気で遅れてくることがあります。
そこで、待ち合わせする場合は座ってゆったりしないとやってられませんので、待ち合わせしやすいようになっています。
バルはバーです
タベルナよりもスタンディングで絡んだりすることもできる手軽な酒場です。
日本のバーは繁華街で静かにやっているところもありますが、多くのバルは自由交流会が行われています。
見ず知らずの人や地域と絡むには最適でしょう。
ピッツェリアはピザです
ピザ専門店です。
イタリアではピザは特別な地位があります。日本の「寿司店やらーめん店」に近い立場かもしれません。
ピザ専門店と言っても、高いものもありますが、日本のように1ホール数千円取るような店はあまり多くなく、路地裏で席数少な目、あるいは無いような規模で格安で売っていたりします。
イタリアンピザなので皮が薄く耳がカリカリタイプで、スタンダードなのはトマトベースのシンプルなものです。
ピザは大衆食で、かつファストフードです。
地元民が小腹を満たしたり、ささっと食べたりするためにも購入します。
らーめんや寿司も日本では自宅で再現することが難しいですが、比較的安価に腹を満たせます。ピザも家でやるには面倒さが勝るものの、外食では手軽なほう。という感じです。
海外で寿司や日本らーめんというと、かなり高級店と化していますので、ピザも同様に日本では高級化することもあるのでしょう。
本来ファストフードで安いはずの100円回転すしが海外では1000円になっているように、日本ではピザは高い店も多いですがイタリアでは手軽なファストフードです。
日本でもイタ飯屋は多様化している!
イタリア人が日本に来て地味に驚くのが、日本にイタリア国旗がめちゃくちゃ多いことです。そのほとんどが飲食店。日本の国旗よりもイタリア国旗のほうが多いという異常事態にイタリア人もびっくりです。
和洋中+イタリアンという、特別地位を確立している日本のイタ飯。街中でおしゃれな個人店が「トラットリア」やなどを店名にすることは珍しくなくなっており、ますますイタリアとの距離が近くなっているかもしれません。