![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160005969/rectangle_large_type_2_4105e5b8347b3dd5b6376b485561c33b.png?width=1200)
【10月第4週〜月間まとめ】心拍数って…。
10月は前月の1.2倍にちょっと足りないくらいだった。でも、いきなり増やしすぎると脚を痛めるので初心者は焦らないことにする…。
市民ランナーの方々は100kmでまだまだ、うちの従叔父も360kmくらい走っているのでこの程度の距離では話にならないのだが、月間80kmは私にしてはいいペースで距離を増やしているのではないか?という気がする。そして大した故障もない。とても偉い。
11月は10kmとはいえ下旬に大会があるので、10月と同じくらいの距離感でいきたいと思っている。
(急に変わったことをすると怪我したりするので…)
大会が終わったらビルドアップ走などに挑戦したい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160006772/picture_pc_60c3255dffb181746e8ac27bc0d3f9c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160006871/picture_pc_1b7a2a9fe28805b3ecfa9d88ff724e58.png?width=1200)
水曜に雨が降る予報だったので、火木に分けて3kmずつ走った。
無理に1回5kmと決めつけず、楽に変えていくことにする。
で、ここで記録を見返しながら気付く。
私、心拍高くない?
年齢から計算した最大心拍数は175で、Apple Watchが出してきた最大心拍数は182だが、どちらにしても160オーバーは高すぎる気がする。
水泳をずっとやっていたせいか、不思議と呼吸は上がらないので自分では気が付かないのだった。
今もたいして苦しくはないが、もっと楽に走ることを覚えないといけないのでは…?
というわけで、土曜はゆー…っくり走ってみた。以前ふくらはぎを痛めてから「ゆっくり走る」は鬼門だったが、今の私は大丈夫のようだった。
ちょっと速いかなと思ったらペースをゆるめることを心がけてみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160007174/picture_pc_8cb36da66209c13826f8a476b09528dc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160007815/picture_pc_d5494190e5e1dd5be2d1322b016490a6.png?width=1200)
翌日の8kmランは140台に!
少しのことなのに、結果はだいぶ違うものだなあと感じる。
空いた日にピラティスやプールを入れたおかげでこの週は疲れ気味。やや苦しく、前日よりもっとゆっくりになった。
もっと体力筋力がつくまで、休足日にプールとか他の運動を入れすぎるのも良くないのかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160008121/picture_pc_e269f5174696fa2bed33a91eeb31b102.png?width=1200)
締めくくりはいつものペースで。
1ヶ月で気温の変動が激しく、朝はめっきり寒くなってきた。まだ半袖シャツにウインドブレーカーでちょうどいいが、もっと寒くなったらどんな格好で走れば良いのか。そして大会が10時出走なので、11月に入ったらそのくらいの時間に一度走ってみたいなあと思っている。