シェア
起業アドバイザー
2019年11月13日 00:27
いつもご覧頂きありがとうございます🎵連日連夜、筋トレに励んで、note更新久し振りです(笑)今日は、とある商談についてお話したいと思います。先日、ネットである商品の資料請求をしました。連日、各社の担当者がアポを取って訪問してきました。私は昔から担当者付のサービスの契約や商品の購入の場合、圧倒的確率で担当者の人柄で決定しています。それを踏まえ、今日来ていただいた担当者と契約
2019年10月31日 23:03
いつもご覧頂きありがとうございます🎵さて、営業職の経験がある方は、耳にタコなフレーズかも知れませんね(笑)久々にビジネストークします。ま、タイトルを見ると、大体何を言いたいか想像がつくと思いますので、多くは語りませんが、それに繋がる私なりのビジネス思考をお話したいと思います。今日のテーマ【薄利多売】これ、皆さんどう思われますか?消費者の立場からすると、商品が安く買えるので、
2019年10月12日 01:17
いつもお読み頂きありがとうございます🎵以前、全然儲からない契約をしたお客様に、『今回はすみません。また良い人いたら紹介しますから!』と言われ、単に社交辞令かと思いきや、数カ月たった今日、別のお客様を紹介して下さいました。営業の世界ではよくある話ですが、実際、紹介を頂くと、嬉しさが倍増しますよね。新規の契約が取れ、尚且つ、自分という商品も売れたのだから。紹介の連鎖はビジネスの成功への
2019年10月4日 17:23
クライアントやお客様は我々にサービスや商品を求めてきます。我々はそのニーズに限りなく寄り添い、満足のいくサービスや商品を提供します。その対価として『お金』を頂きます。サービスや商品 = 値段 = 価値これは究極のビジネスの理想論であり、しかし、現実はそうもいきません。値下げ・値引き・値切り・特典・オマケ・サービス・割引・付帯ポイント色々な言い方は有りますが、競争がある以上、この
2019年10月1日 13:08
【10㎝の身長差】は【10㎝のジャンプ力】でカバーできる!!この原理は説明しなくてもおわかり頂けると思います。相手より劣る部分を努力や他の能力でカバーできるという事です。これは、スポーツに限らず、私生活やビジネスにも置き換えて考える事ができますね。この考え方はあくまで、向上思考者の考え方です。逆を言えば努力を怠れば、自分より能力が低いと思っていた相手に追い越されます。ごく当