データ横丁

データ関係の団体に関わってかれこれ数十年。データ業界の人達との空間・時間が、すっかり居心地よくなりました。データ業界の人達?と新しいコミュニティづくりや、情報発信をしたいです。 データマネジメント・ラジオ https://listen.style/p/datamanagement

データ横丁

データ関係の団体に関わってかれこれ数十年。データ業界の人達との空間・時間が、すっかり居心地よくなりました。データ業界の人達?と新しいコミュニティづくりや、情報発信をしたいです。 データマネジメント・ラジオ https://listen.style/p/datamanagement

最近の記事

  • 固定された記事

「データ横丁」はじめます

初投稿は自己紹介から始めるのが良いそうですが、なかなか筆が進まない。日記やブログの類が超苦手。考えすぎたり推敲繰り返したりして時間ばかり要してしまう。推敲などはやめて、駄文でも、ありのまま気取らずで続けてみようと思う(決意表明)。 自己紹介 「データ横丁」と名乗るのだから、IT屋さんかと思われるかもですが、非営利団体の設立や運営に関わる「事務局」屋さんでした。30年余もやってしまった。社会人一年生は某国際機関の事務局員として企業経営者向けの会議の運営。Eメールもない時代で

    • ベクトル検索とは?基本的概念と応用例。データマネジメントをしっかり行って品質を高めること大事

      昨夕、JDMCコミュニティ「エンジニアの会」が主宰されている「ベクトル検索とは?」のセミナーに現地参加してきました。GINZA SIXのWeWorkさんのオープンスペースでの開催(#オサレな空間)  https://jdmc.connpass.com/event/326396 講師は、株式会社D.Force社長の川上明久さん。川上さんとはデータ関係の団体の勉強会等で10年余のご一緒させていただいており、川上さんの最新テック情報は、ぜひ学んでおきたかった。D.Forceは、デ

      • 宇宙業界でもデータを単に集めるだけではなく、それをどう産業に活かして利益に結びつけるかを考える

        今日(2024/8/22)午後から、マイナビ主催「2024 Summer for データ活用」に参加してきた。目的は2つの講演を聞くことで、その一つがスペースデータ社長の佐藤航陽さんの特別講演「地球と宇宙のデジタルツイン化、発想と実現のプロセス」。佐藤さんのXやYouTube番組はほぼフォローしていて、言語化の妙や発想の天才ぶりに魅せられてた。生・佐藤さんにお会いできるとなって、ちょっとウキウキした。会場はかなり混みあうだろうと思い20分前から会場入りした。さすがに一番前は恥

        • データアナリストやエンジニア研修事業の営業担当です。自社サービスがどのような企業課題に求められているか想像できません。

          データ横丁では、データマネジメントに関わる方を応援するポッドキャストを毎週月曜日に配信しています。リスナーさんからのお便りや質問に、実務者よしむらさんが回答する形式です。 #7は、ラジオネーム「まる」さんからの質問、どうもありがとうございます! まるさんは教育事業の営業担当として、データアナリストやエンジニア向けの研修を新しく担当することになったんですね。でもデータ分析の経験がほとんどなくて、自社のサービスがどんな企業の問題を解決するのか、いまいちピンときていないとのこと。

        • 固定された記事

        「データ横丁」はじめます

        • ベクトル検索とは?基本的概念と応用例。データマネジメントをしっかり行って品質を高めること大事

        • 宇宙業界でもデータを単に集めるだけではなく、それをどう産業に活かして利益に結びつけるかを考える

        • データアナリストやエンジニア研修事業の営業担当です。自社サービスがどのような企業課題に求められているか想像できません。

          どのようにしてプロジェクト内でデータマネジメントの意識を上げていけばよいでしょうか?

          データマネジメント・ラジオは、リスナーさんからのお便りや質問にお答えるする形式で、毎週月曜日にお届けしています。#6の番組のお便りはこちら この質問への回答は、本番組の準レギュラーのデータ総研 常務取締役 小川さん。 小川さん曰く、システムを導入する際には、要件定義などを行って構築していくと思うが、データマネジメントの中で大事なのは「品質」と「リスク管理」の2つ。これを設計段階で組み込む発想が重要であると。つまり、作られたシステムがちゃんと品質を担保できるようにするという

          どのようにしてプロジェクト内でデータマネジメントの意識を上げていけばよいでしょうか?

          【質問】データを出してくれないです。隣の部署がいろいろ理由をつけてデータを出してくれないです。

          データマネジメントの現場で頑張っているや、これから目指す人を応援するラジオ番組は毎週月曜日に更新中です。リスナーさんからのお便りや質問に、データマネジメント実務家が回答する形式です。音声メディアの特性いかして、気軽に聞いてもらえるようにカジュアルな番組を目指してます。さて、先月(2024年7月)の番組に届いたのは、次のお便り。 データを欲しい側は明確なメリットがあるけれど、提供側にはあまりメリットが感じられず手間ばっかりかかるので協力的でないという状況。同じお悩みを抱えてい

          【質問】データを出してくれないです。隣の部署がいろいろ理由をつけてデータを出してくれないです。

          【質問】データマネジメントが何を意味するのか、今一つはっきり分かりません

          「データマネジメント・ラジオ」は、データマネジメントをお仕事にしてみたい人や、データマネジメント関係部署に配属されたばかりの方に向けて、平易な言葉でデータマネジメントを語ってゆくポッドキャストです。リスナーさんからの質問に、データマネジメント実務者・よしむらさんや準レギュラー陣の小川さんが答える形式です。パーソナリティのいずみさんが初学者代表となって進行してます。すぐに聞いてみたい人は此方から↓ ラジオネーム「りんだりんだ」さんからの質問。 #りんだりんださん、ありがとう。

          【質問】データマネジメントが何を意味するのか、今一つはっきり分かりません

          KADOKAWAの情報漏洩の事態から、個人情報保護観点での法令リスクを考えてみよう

          データマネジメント・ラジオの#3を公開しました。パーソナリティのいずみさんとデータマネジメント実務家のよしむらさんが、データマネジメントについてゆるーく明るく(「ゆるあか」)語る番組です。 今回の話題はKADOKAWAの情報漏洩についてです。7月5日にKADOKAWAから声明が発表されましたが、ランサムウェア攻撃によって漏洩した機密情報や個人情報がSNSや匿名掲示板に掲載され、Xで拡散される事態がありました。 データマネジメントに関わる人にとって、これは決して他人事ではあ

          KADOKAWAの情報漏洩の事態から、個人情報保護観点での法令リスクを考えてみよう

          情報工学を専攻の大学生です。将来データエンジニアを目指してたいです日々の業務のやりがいや困難を教えてください

          「データマネジメント・ラジオ」の2回目を公開しました。この番組では、データマネジメント実務者・よしむらさんや、折々にお招きする特別ゲストが、データマネジメントの初心者や学びたい人からのお便りに回答します。今回のゲストは、データ総研 常務取締役の小川康二さん(パチパチ~) 情報工学を専攻する大学生、ラジオネーム「まんぷく」さんからのお便り こんにちは。私は現在大学で情報工学を専攻している学生です。将来データエンジニアとして働くことを目指しています。いくつかの悩みがあり、アド

          情報工学を専攻の大学生です。将来データエンジニアを目指してたいです日々の業務のやりがいや困難を教えてください

          データマネジメント・ラジオから第一歩はじめます

          何から始めようモヤモヤ期 「データ横丁」は、データ界隈の人達が気軽に交流できる、待合場所のような役割を担いたいです。データ界隈といっても、エンジニアから経営者など属性もテーマも幅広くて、誰に向けて何をどう始めたらよいか、昨年(2023年)秋頃から、ずっと模索中。今も。 #そんな状況で「データ横丁」旗揚げする勇気が我ながらすごい(笑、 実にいろんな人に相談にのってもらいました。この場をおかりしてお礼。 データマネジメント・ラジオって流行らないかな? 相談にのってもらってい

          データマネジメント・ラジオから第一歩はじめます